忍者ブログ
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 ❏ 少し早めですが        

今日は河内木綿の種まきをしました❢

本来であれば、八十八夜に種まきをするのが慣例です。


今年は4月に雨が多かったのと、気温上昇が思った以上に早かったこともあり、種まき時期を少しだけ早めました。





土作りに半年。
自家製腐葉土をじっくりと熟成させ、全体にまんべんなくかき混ぜ、六万寺町で販売している40リットル324円のバーク堆肥も入れました。


耕うん3回。去年の2畝から3畝へ。
耕うんも回数を増やし、細かく鋤きこむように行ないました。
4月の雨の多さには驚きましたが、しっかりと水を貯める土壌に仕上がりました。


5kgの収穫を目指して今年も頑張ります❢
去年よりも耕地面積を増やしたのもありますが、自信を持って土作りを行ないました。


私の担当区分の河内木綿畑は、ポット植えのものを移植します。


日照時間が足りないことや、まだ荒れ地開墾から2年目ということもあり、土が出来上がりきっていないのです。


昨年の発芽率は最悪で、ほとんど発芽せず、という経験から前もってポット植えで行きます。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

 ❏ 祝日でも早朝街頭活動         



今朝の早朝街頭活動は新石切駅にて実施しました。


昭和の日の祝日ではありましたが、ゴミ拾い清掃活動の時間を多めに取る「Superゴミ拾い清掃活動」を展開!普段ゴミ拾い清掃活動に行かないエリアまでくまなく拾って周りました。



大漁!


新石切駅ではゴミの総量自体は少ないものの、タバコの吸い殻ゴミが圧倒的に多いのは変わらず。


普段行かないエリアでは、捨てられてから長期間経過したと思われるタバコのフィルターが散見されました。


演説では、昨日の武雄市前市長のお話にあった、「健幸ポイント」について。


ウォーキング時間や距離に応じて健幸ポイントを付与するだけでなく、私の応用形は

・ゴミ拾いをしたら何リットルで何ポイントなど
・あいガードに何時間参加したら何ポイントなど

といった「地域貢献ポイント」もセットでどうだ!という中身について。


PIRIKA (ピリカ): ゴミ拾いアプリとの連動でゴミ拾い清掃活動のポイントを付与すれば、コストゼロで行けます!


あいガードについても、何かPlusアルファが無ければ、世代交代で誰も立たなくなる地域も出始めています。せっかくの地域貢献を頑張っている皆様を何らかのカタチで報いる仕組みを行政は考えねばなりません。それが協働のまちづくりだと思います。


演説は短めに、ゴミ拾い清掃活動は長めに、祝日の早朝街頭活動は進めました。



 ❏ 桜井自治会総会にてお預かりした相談対応        

早朝街頭活動の後、地元に戻ってきてゴミ拾い清掃活動を継続してから、自治会総会でご相談を受けた内容について聞き取りや現地視察をしてきました。


内容は


家の裏手に池があり、そのへりの部分が近年土砂崩れをおこして、3mほど後退してきている。このままでは、家のところまで土砂崩れで流れてしまい、家が池に転落してしまう恐れがある。


というもの。





この付近


地図では平坦ですが、実際に視察をしてみると



家の裏手は崖になっており、池の淵のところまで土砂崩れが来ている



家の裏手は5m程あったが、2mまで後退してきている



六万寺財産区管理会が管掌となっている


ということで、早速聞き取りを開始。


周辺域の住民の皆様と意見交換しながら聞き取りをしていると、年に1回市役所から草刈りに来ているとのことで、その担当部署について聴取。


さらに、この池では地域の人が鮒釣りを楽しんでいて、その方々からも聴取。


六万寺財産区管理会をしらべてみると、





財産区管理会条例 - 東大阪市があり、そこに六万寺財産区管理会があり、本件は第8条の(5)の「イ 財産の補修又は改良事業の施行に関すること。」に該当すると考えられます。


昭和42年2月1日条例第38号ととても古い条例で、議事録の公開や具体的な委員名簿などの公開については細目が無く、具体的にどのような議論を経て財産区管理が行われているのかは、地元の生き字引の方に聞き取り伝言ゲームでつないでいくしか方法がありません。


こうなってくると、ここ30年くらいに引っ越してきた人は全く過去の経緯が分からなくなります。財産区管理会の委員が誰なのか?今の委員長は誰なのかも全く不明となります。


私の所属している住工共生のまちづくり審議会や環境審議会では委員名簿や議事録はインターネット公開を原則として行っているので、それが当たり前だという先入観がイカンですね。できればこういった委員系統の組織は委員名簿と議事録のインターネット公開を附則でつけていく方針でお願いしたいところです。


自治会副会長宅に訪問し、六万寺財産区管理会について聞き取り。


実体が分からなく、ますます生き字引的な大老に聴いてみなければ分からないことに。


落選中のため、調査権が無いのもあり、私にできる動きはここまで。ここからは手順を踏んでいく方針にシフトします。


今日の聞き取りと視察をまとめたレポートを作成→自治会副会長→自治会役員会→大老に聞き取り→市役所に


という手順で行く方針。


今日の結果を簡単に池周辺域の住民の皆様に口頭報告しつつ、レポートを早急に作成して、今後の対応策の議論に速やかに移行したいと思います。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ ゴミ拾い清掃活動の思わぬ拾い物         




今朝の早朝街頭活動は若江岩田駅にて実施しました。


ゴミ拾い清掃活動をじっくりとしていると、駅改札前の歩道で腕時計を拾いました。


ゴミ拾い清掃活動をしていていろんなものを拾いますが、腕時計は初めて。


すぐに最寄りの交番に持っていったのですが、警ら中で誰も居ず、名刺と腕時計を置いてゴミ拾い清掃活動を続行しました。


ゴミ拾いをしていておとしものがあると、交番に持っていく→手続きに時間がかかるということで、朝の通勤時間帯などでは結構スルーされがちなところがありますね。





街頭演説を終えて交番に行くと、手続きを開始してくれました。


今の拾得物手続きはパソコン打ちで処理してくれるので、ものの5分程で終わります。


少しだけ、人のお役に立てたのかな?と思えた今朝の早朝街頭活動でした。



 ❏ 東大阪河内ライオンズクラブ、第1271回例会に出席してきました。       


例会資料



例会のようす



今日は仕出しお弁当!


理事委員長会議では、来年度の献血奉仕活動のPR広報周知にかかる予算を提案しました。


これまでは「東大阪河内ライオンズクラブ」の名前を口頭でやって来ましたが、のぼり旗やPRチラシ&献血ご協力御礼のお手紙など、ライオンズクラブの奉仕活動をもっと身近に、もっと分かりやすく感じていただけたら、と思います。


コスト削減が相次ぐ中での予算増額提案はかなり勇気の要ることです。ましてや他の理事委員長メンバーは私よりも半世紀以上年上の方ばかり。


厳しい状況の中でも「攻め」の姿勢と、ライオンズクラブの活動を理解してもらうことは将来への投資にもつながる!という「未来性」について述べました。




 ❏ 前佐賀県武雄市市長、樋渡啓祐氏の講演を拝聴しました        




商工会議所別館にご招待いただき、前佐賀県武雄市市長の樋渡啓祐さんの講演会に出席してきました。


地方創生をガチンコで地方から動かし、国を動かすということや、健康づくり政策、一人ひとりの所得を増やす人口減少対応政策、町工場のインバウンド(観光誘致)、様々なお考えを学ばせて戴きました。


武雄市といえば図書館Facebook課などで有名ですが、今日の講演ではそれらは過去のものとして、これからの未来の攻めの政策についてのお話がメインでした。


健幸ポイントの取り組みの発展形については、例えばコミュニティバス利用を紐付けし、配車予約してポイントとか、ゴミ拾い清掃活動とリンクして何リットル拾ったらポイントとか、そういう健康づくりだけでなく複合的な攻めの地域ポイントについて、講演を拝聴していて次々とアイデアが浮かびます。


人口減少も消極的に捉えるのではなくて、積極的な人口減少と考え、人口減少の中でも一人ひとりの所得を増やすとか、満足度を高めていく、攻めの人口減少対策についても勉強になりました。


町工場のインバウンド(観光誘致)についても、新潟県三条市のものづくり町工場インバウンド施策などを参考に、東大阪市でもいかようにもものづくり町工場インバウンド施策を組み立てられるビジョンが印象的でした。


様々なお考えを拝聴し、東大阪市の宝物を輝かしくしていく「攻めの政策」も必要だ!と感じたところです。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 統一地方選明け         

昨晩は統一地方選後半戦の開票速報をチェックしていて寝不足気味の朝です(^_^;)


直接応援に入らせて戴いた候補者の皆様

当選 八尾市 田中誠太 市長
当選 宇治市 中村まいこ 市議
落選 吹田市 小川まさふみ 市議

という結果となりました。

また、滋賀の未来政治塾の仲間たちも多くの当選の報が届いています。


どの選挙も現職・党派の強い中、新人候補が頑張っておられたのは私も勇気づけられました❢
今週も早朝街頭活動からスタート。気を引き締めて頑張って参ります❢







東花園駅ではゴミ拾い清掃活動を多めに時間を取りまして、駅周辺をくまなく拾って周るようにしています。


総量が多いというのもありますが、高校ラグビー:26年前の「幻の決勝戦」…花園で実現といった、花園ラグビー場を使ったイベントがこれからますます増えていきますので、出来る限り綺麗にしてお客様をお出迎えできる駅頭にしておきたいというのがあります。


花園ラグビー場ゴスペルフェスタが5月2日、3日に。


5月5日のこどもの日には、我らライオンズクラブのこどもラグビースクールが。


ふれあい祭りも控えておりますし、GWは花園ラグビー場のイベントも盛りだくさんとなりますね。


今朝のテーマは統一地方選の応援のご報告と総括をメインに。


地域活性化とまちづくりについては、花園ラグビー場最寄駅とあって、ラグビーのまちづくりとラグビーでお金を稼ぎ、改修工事費用や土地買収費用分を賄うなど、より具体的な地域活性化プランについて述べました。


一気に30度近くまで気温もあがってまいりました。


皆様も気温の変化に十分お気をつけてください。夜はまだ冷え込みますので。





 ❏ 縄手南小学校にて交通安全教室を視察しました         


都市環境整備の一環で、まちづくり意見交換会でも自転車マナーについてプロジェクトに携わる者として、3年生のみんなと一緒に勉強❢



枚岡警察の署員さんが丁寧に説明しています





実際に子どもたちは自転車に乗って、交通法規を学びます


縄手南小学校×枚岡警察×東大阪市×地元PTAの連携事業ですが、見学者は私独りだけ…


自治会回覧も回っていなかったのもあり、こういった連携事業をもっと広報周知すべきだと感じます。


せっかくの連携事業なのに、「小学校のみ」では勿体無い!出来る限り地域の皆様にもお越しいただけるような仕組みを考えています。


縄手南校区では、過去1度も防災避難訓練を実施したことがありません。


八尾市事例では、土曜スクールと防災避難訓練をセットにして、地域の人も学校に避難訓練をしていますので、例えば、

・土曜スクールで防災避難訓練
・交通安全教室をセットで行ない
・安心安全教室!みたいな感じで総合的に
・できれば薬物乱用防止教室も


という流れを考えています。


中学校区別まちづくりが実現段階に移行していくのに合わせて、今から段取りもしておきたいところです。


子どもたちのマナー教育だけでなく、私達大人もしっかりと交通法規を学び、安心安全を一人ひとりが心がけるまちづくりや、地域全体の事業に昇華していくなど、意見交換も捗りました❢


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]

❏ 選挙カーについて         

統一地方選後半戦も投開票日を迎えまして、1週間に渡る選挙戦が終わりました。


選挙期間中は選挙カーや街頭演説などで多くの主張や応援弁士をさせて戴きました。
大きな音でお騒がせをしましたことを各地域の皆様に心からお詫び申し上げます。


応援に行ってきた若手候補各陣営でも雑談中に選挙カーについて話す機会が増えてきまして、「選挙カー不要論」が大勢を占めています。
・選挙カーのレンタカー代は公費負担(税金)で賄われる
・選挙カーのガソリン代は公費負担(税金)で賄われる
・選挙カーの運転手の日当代金は公費負担(税金)で賄われる

と、選挙カーは公費負担(税金)で走っています。


自前で選挙カーを用意する候補者も居ますが、大半の選挙カーは「わ」のレンタカーナンバーですね。



候補者の後ろに写っているのが選挙カー


結構制約もありまして、高さなどもきちんと制限があります。


選挙7つ道具に入っているものですが、選挙用自動車(船舶)の標章がありまして、これを掲げている場合、時間帯制限道路や駐車禁止などなど、緊急車両並の権限があります。


路駐して街頭演説をしていても選挙カーが駐車違反を切られないのはそういう理由です。




 ❏ 選挙カーは騒音をまき散らすだけなのか?        

公職選挙法では選挙カーで出来ることに「走行中は名前の連呼」「停車中で街頭演説標章を掲げている場合は街頭演説で政策などを述べることができる」とされています。


基本的に走行中に認められる行為は「名前の連呼」だけです。


この名前の連呼はどれくらい効果があるのか?というのは一度統計を取ってみたい項目でもありまして、投票理由に「選挙カーの名前連呼を聴いて投票した」なんてなことがほとんど聴かれないのが理由です。


乗ってる側としましても、選挙カーを回す計画や運転手の確保、名前の連呼要員(ウグイスやカラス)を確保するのはなかなか大変でして、誰も得してないんじゃないの?的な意見も。


参考:選挙カーの値段を知ってますか?
参考:「選挙カー」はネットで圧倒的な不人気 高齢者は「よう仕事しとる」と好評価
参考:ナゼ?「移動中の選挙カーでは連呼行為しかできない」という謎の法律が存在する
参考:選挙カーの名前連呼はご法度です! 栗東市「トレセン」周辺では〝馬最優先〟の統一選 
参考:選挙に街頭演説(及び選挙カー)は必要か?
参考:選挙カーを使わず活動する候補が増加中 その背景と課題


ちなみに信義則としては、教育機関前、病院前、各ケアホーム前などなど、配慮を必要とされる施設前では自粛するという暗黙ルールもあります。


選挙カー不要論の中では、実際に選挙カーを出さない陣営のフェイスブックの発信なども話題に上がりました。


ただ、大半は「投票率の低い若年層に配慮するか、投票率の高い中高年層を重視するかで言えば、選挙カー=選挙の代名詞という認識の強い中高年層を意識して選挙カーは敢えて出す」という意見が多く、私もこの意見派でした。


選挙カーが無ければ、自らの政策や主張を周知していく手段が限られるのもありまして、公費負担で使えるものは最大限使おう的なポジティブに選挙カー!というよりもネガティブに選挙カー・・しゃあなし的な感じが多いです。


将来、段階的に世代交代していく中で選挙カー=得票率低下要因として数値化されれば、都市部から中心に選挙カーという存在が無くなる、というか無くしていきたい、というのが大幅なまとめです。


若年層の投票率が80%とか超えてきて、選挙カー不要論が大勢を占めてくれば、この流れはさらに早くなるというのは確実です。


と言うよりは、市全体で候補者間調整をし、選挙カーを全員使わないことやポスター貼りを全陣営で分担して行う、などはあってもいいと思ったりしています。




 ❏ 選挙カー、選挙ポスター、選挙ハガキ・・        

選挙カー不要論の中でも圧倒的に知名度の高い候補者や、組織力が段違いの候補者などは積極的に選挙カーを使わなくなっていく傾向が出てくれば、将来は選挙カーも過去の遺物に成る時代が来るかもしれません。


政策本位で投票行動をしていくためには、学校教育で選挙についてもっと学ぶとか、模擬選挙(実際に統一地方選で学校の授業で選挙公報等を使って模擬投票をする授業)など、教育面などからのアプローチが意見でも多く出ました。


ただ、選挙カーが消え去るときは「ネット投票の実現」と同時期でいつの未来かは分かりません。


今の法律制度で出来ることを、出来る限りやっていくには「選挙カー」はまだまだ走り続けるのだと思います。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 二度目の吹田入り        






統一地方選最終日の今日は、二度目の吹田入り!
小川まさふみ候補の応援にはいりました。


住みやスイタ宣言!を掲げ、この選挙戦を戦ってきました。


今日は桃山台の桃太郎練り歩きで、街宣車は後ろから後方支援し、候補者が先頭で歩くというスタイルで隅々まで歩いていける所を練り歩きました。


窓を開けて手を振ってくださる方、今から期日前投票行ってくる!と言って、後で電話がかかってきて入れたよ!と言ってくださった方、候補者付きで道行く知り合いの人を片っ端から握手に誘導してくださった支援者の方など、全体一致の総力戦を展開してまいりました。


私も自慢の地声を張り上げて、ご支援のお願いをさせて戴きました。


今回は36議席に対して50の立候補と、大激戦の様相ですが、最後まで気を抜くことなく闘いぬき、必勝の報を楽しみに待たせていただきたいと思います。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]

❏ 地元でも本人アピール!       






今朝の早朝街頭活動は地元瓢箪山駅にて実施しました。


ゴミ拾い清掃活動では、ひょうたん池清掃会の皆様との連携でかなり広範囲でゴミ拾いをすることができるようになりました。


これはとても嬉しいことでして、独りでは限られた時間で限られた範囲でしかゴミ拾いできませんでしたが、連携をすることで、清掃範囲を拡大しつつ、より効率的にゴミ拾いができるようになりました。


それにしても、瓢箪山駅前はタバコの吸い殻ゴミが多いです。


せっかくの5ヶ所の灰皿設置も虚しく、そこかしこにタバコの吸い殻ゴミが散乱していて、ひどいのは花壇やプランターの中に捨ててあるものも。


大元を断たない限り、イタチごっこの感もあります。東大阪市版路上喫煙禁止条例はそんな現場の声も反映して中身を作り上げています。


街頭演説では、他市取り組み事例報告と、統一地方選後半戦の応援活動についての報告を行ないました。


どの市町村選挙でも、人口減少と少子高齢化は課題のトップに上がっていまして、どのようにして対応していくか?というところが焦点になっていました。


東大阪市も例外なく、これから人口減少していく中で、自然的に世代交代を待っていては手遅れであり、少子高齢化と人口減少の方が早く進行するため、「けじめの世代交代」をしていかなければならないこと、も今回盛り込みました。




 ❏ ニコニコ号、春の行楽イベント!        

にこにこおでかけクラブ春の行楽会を実施!





早朝街頭活動の後、ライオンズクラブ献血奉仕活動の設営を済ませ、ニコニコ号春の行楽イベントのイオン東大阪店に急行しました。



ちょうどバスが到着したところ!なんとか間に合いました。



今回も社会福祉協議会のことぶき号をチャーター。



イオン東大阪店でお買い物。今日はお昼ごはんを買って頂いて、鶴見緑地公園で春の行楽です。



スタッフの綿密な打ち合わせ。大阪商業大学宍戸ゼミの新ゼミ生も参加してくれています。



4月から6月の第二期定期運行計画表



今日からOPENしたイオン店内のフードプレイスには「歓迎」ののぼりも。


私も限られた時間ではありましたが、お買い物に同行しまして、買い物バスについてご意見を戴きました。


こういった定期運行便があることで、外出が楽しみになったというお声が多く、ファンは着実に増えていっていると実感します。


具体的な数値化や統計データは大阪商業大学宍戸先生によってしっかりとまとめられていきます。


学生ボランティアの皆様が、定期運行便の予約を聞き取りに走ってくれています。


スタッフは定期運行便の段取りを行ない、周知していきます。


それぞれがそれぞれの役割分担をしていき、負担が大きすぎることがないように、協働で取り組むこの買い物バスは、東大阪市の未来への第一歩だと位置づけています。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[3回]


 ❏ 中村まいこ候補応援        




今日は早朝から近鉄大久保駅まで遠征しまして、朝立ちから宇治市市議会議員選挙、自民党公認の中村まいこ候補の応援に行ってきました。


[活動報告] 京都府宇治市に応援に行ってきました、他1件から1週間空けての宇治市入り。





今回は28の定数に対して40の立候補と宇治市も大激戦の様相となっています。


朝の大久保駅の駅立ちから、地元を桃太郎周りでカラス、午前の街宣を随行で付いてスポット演説前後のMCをこなし、昼からは街宣でカラスと、一日中宇治市を駆け回りました。


宇治市でも少子高齢化が将来的に進み(現在は横ばい傾向)、京都府第二の市ではあるものの、これからの少子高齢化対策と地域活性化、地方創生とまちづくりは急務です。


人口187,351人の宇治市の将来を決める大事な選挙戦。しっかりと応援で駆け回らせて戴きました。


いろんな都市や党派の候補者の選挙戦応援に入ることで、私自身も地域課題など勉強になります。


随行車では「いつもの川口」で、宇治市の状況について色々と質問しながらでした(笑)


せっかく宇治市入りしたのですから、何か1つでも東大阪市に持って帰れれば、ということでいっぱい訊かせて戴きました。ご回答戴いた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[3回]


 ❏ 風邪を引いてしまいました・・        




今朝の早朝街頭活動は新石切駅にて実施しました。


昨日の吹田へのバイク行が堪えまして、風邪を引いてしまいました(-△-;)
流石に薄着過ぎました。


しんどかったのではありますが、先ずはゴミ拾い清掃活動から。


新石切駅ではゴミの総量自体は少ないのですが、タバコの吸い殻ゴミが圧倒的に比率が高く、歩道橋の上や横断歩道前あたりに散乱している傾向があります。


ゴミ拾い特化型トング、マジップが大活躍中!確かに拾いやすいですね。


ゴミ拾い清掃活動を終えて街頭演説。


吹田市行の活動報告を軸に、視察した内容を。


吹田市では新小学校開校がありました。

児童増加で小学校開校 大阪府内では4年ぶり 吹田・千里丘北小
 大阪府吹田市千里丘北に市立千里丘北小学校が開校した。大規模住宅開発で児童が増加したことに伴い新設、同市では36校目の市立小となった。初年度の児童は164人だが、5年後には4倍近い約600人に増える見込みという。

 大阪府教育委員会によると、府内では少子化による統廃合で小学校が開校するケースはほぼ毎年あるが、児童増による開校は平成23年4月の箕面市立彩都の丘小・中学校以来4年ぶり。

 千里丘北地区では、大規模分譲マンションが毎日放送千里丘放送センター跡地に建設され、今年3月までに1284戸が完成。児童増による小学校開設につながった。隣接する山田第二小学校の校区の一部だった区域が通学範囲で、新入生以外は第二小に通っていた児童が学ぶ。


大阪万博の後の再開発が進み、人口増加。それに伴う新設小学校と、吹田市の勢いが伺えます。


箕面や吹田など、北摂エリアの人口増加の背景について述べつつ、東大阪市ではどうすればよいか?について述べました。


新石切駅で街頭演説をしていると、バイクの信号無視が圧倒的に多く、マイクを通して声掛けをしています。


「赤信号ですよ!」「信号無視で危ないですよ!」と声掛けをするものの、なかなか成果があがらない状態です。


声掛けは継続しつつ、新石切駅の抱える構造的課題として、横断歩道信号と車道信号が別々であることや、歩道を通らないと駐輪場に入れない構造になっているなど、ちょっとした改善でバイクの信号無視を抑制できると考えています。


横断歩道信号が青で、車道信号が赤の場合、バイクは歩道を通行してそのまま横断歩道をバイクで渡り、駐輪場に駆け込んでいきます。


1年半ほど新石切駅で街頭活動を継続してきて、具体的な数値と統計を取っていく時期にきたかと思っています。


「信号無視多いから危ない」では訴求力が低く、具体的に街頭演説を開始する7時~8時の間、何台のバイクが信号無視をしていくのかを数値化して統計をとり、数字で訴求していく方向にシフトしていく考えです。


これも継続してきて成せる技だと、日々の継続が大事だと思いますね。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 肌寒い朝        




今朝の早朝街頭活動は若江岩田駅にて実施しました。


ようやく雨があがったと思ったら、ものすごく気温が下がって、肌寒い朝となりました。


本人たすき、効果は抜群でして、ゴミ拾い清掃活動をしていてもお声がけや反応が飛躍的に良くなった感があります。


また、演説中も注目されているという点では効果が出ていると思います。


今日はお隣八尾市の取り組み事例報告と、現在の市長選や市議会議員選挙の争点について。


東大阪市でも同様の課題もあれば、これから将来に向けて東大阪市でも課題になってくるであろう争点などもありまして、党派などを超えた身近な政策課題について述べました。


終了間際には、若江岩田駅前の北側交差点信号機設置について意見交換も。


高架工事完了以前からテーマとして扱ってきましたが、本当に危険度の高い交差点。


私も5年間若江岩田では農協外回りで走ってましたので、あの交差点の危険率は十分に承知しています。


具体的な内容に詰めていって、皆様に問いかけたいと思います。





 ❏ 吹田市入り(中1週)         

早朝街頭活動の後は、再び吹田市入り。


現在行われている、吹田市市議会議員選挙の応援に駆けつけました。文字通り東大阪市からカブで突撃です(^_^;)


意外と近くて遠いというのが感想でして、カブで産業道路を布施経由で新深江まで出て、内環状線で上新庄まで出た後、吹田市内に入り、千里山春日まで行きました。


片道は70分程でした。





今回は定数36に対して50の立候補があり、激戦の様相となっています。





関西大学の1コ上の先輩の小川まさふみ候補と。野田義和市長の為書きの前で。


4年前は丸1週間入りましたが、現在は私も追い込み中であることと、他選挙区からも引っ張りだこな状態で、なかなか連続して1選挙区に入れない状態です(^_^;)


でも今日は1日、候補付として吹田市内を4年ぶりに街宣車で周りました。





浜屋敷 吹田歴史文化まちづくり協会の吹田歴史文化まちづくりセンターを視察。


旧家の寄付を受けて、改造してまちづくりの拠点として再整備。


市民の憩いの場として、まちの駅に生まれ変わっています。


中にはまちづくり市民活動情報発信基地となっているコーナーもあり、東大阪市での鴻池新田会所的な感じです。


様々なイベントも開催され、この地域のまちづくり拠点になっている事例の説明を受けました!


選挙中にこういった施設の視察ができるのも、他市選挙応援のありがたいところです。


あと、吹田市にも鍾馗さんを発見!


街宣でマイクを握っているときにハッと見つけました!古い町並みの残っている地域でちゃんと鍾馗さんが残っているのは、なんとなくうれしくなるものです(笑)





夕方からは桃山台駅にて街頭演説と挨拶運動。


選挙戦終盤!?と思うほど続々と陣営が集結していき、最終的に4陣営が出揃いました。


そんな中、候補者は地声でひたすらにお声がけや政策の訴え、支援者の方とのガッチリの握手をこなしていまして、2時間休まずに頑張っている横で私も応援をさせて戴きました!


他市選挙応援は本当に学ぶ所が多くて、選挙の時に市の課題が浮き彫りになるので勉強になります。


自分のためだけの政治活動を続けるのではなく、いろんな地域の同じ思いを持つ皆さんの応援にも積極的に駆けつけ、ネットワークと政策ストックの拡充に今後も邁進してまいります!


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]

プロフィール
名前:
川口やすひろ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1983/05/21
自己紹介:
【連絡先】
事務所電話:05058489605
事務所FAX:02046679016

Facebookで日々の出来事つぶやき中!
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ツイッター
バーコード
アクセス解析
   
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 川口泰弘オフィシャルホームページブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]