忍者ブログ
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 ❏ 毎月2回。街区長のしごと       




毎月2回、自治会街区長のしごと。
市政だより配布があります。


私はポストに入れてハイ終わりではなくて、できるだけ手渡しするようにしています。


農協時代に、年末のカレンダーをポストインしてどえらい怒られたことがありまして、それ以来できるだけ手渡しを心がけています。


その際に、いただく自治会への意見や批判、提案などをできるだけ集約して、その都度区長に提出しています。


6月3日に提出した事案については、







報告事項、質問事項、提案事項をまとめたものを2枚。









防災・防火にかんするものを3枚。


ちなみに防災防火は1年間寝かせておいた熟成物です(笑)


街区長就任にあたって、提出権発生したと見做し、今回提出に至りました。


自分の身の回りのこともしっかりと。
出来る範囲で取り組みたいと思います。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

 ❏ 中1ヶ月        

今日は大阪商業大学にて、コミュニティバス、買い物支援バス、ニコニコお買い物クラブ会合に出席してきました。







買い物支援バス、コミュニティバスプロジェクト会議

まちづくり意見交換会G地域7月25日において、本プロジェクトがプレゼンを行える。

一位の得票でプロジェクト化。
勝ち抜けると8月の企業NPO交歓会で本チャンできる。



第二回説明会 試験運行 7月11日 南上小阪
第三回説明会 試験運行 7月25日 上小阪東
第四回説明会 試験運行 未定 三地区合同 イオンイベント

前回の反省点を活かす
イオンおもてなし協力 休憩所集合場所指定
どこに何が売ってるのか教えてくれるナビゲーター

会員登録の打診を行う



ナルクの移送システム


事業計画案
まちづくり意見交換会プレゼン用作成。


目下は7月11日の南上小阪での説明会&試験運行。
前回の反省点をいかして、より親切な内容になるように。


同時に今後の大まかな方針についてなど。


こちらも前に、前に!


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[4回]

❏ プレゼンへ!       

過去ログ

❏ [活動報告] 第三回まちづくり意見交換会NEXT B地域文化芸術地域資源会議に出席してきました。

❏ [活動報告] まちづくり意見交換会NEXT B地域文化芸術地域資源会議に出席してきました。

❏ [活動報告] まちづくり意見交換会NEXT! テーマ会合に出席してきました。


今回で四回目のまちづくり意見交換会NEXT B地域文化芸術地域資源会議が、四条やまなみリージョンセンターにて開催されましたので、出席してきました。








まちづくり意見交換会NEXT

第四回プロジェクト会議

東高野街道イベント 前例なき取り組み
平成27年 高野山1200年

市民参加型のイベントを実施し、地域の歴史資源を次世代に知ってもらい、地域に愛着を持ってもらう。誇りにつなげる。

第六回まちづくり意見交換会7月23日でプロジェクト事業案として本プロジェクトを発表する。
参加者投票で一つに絞る。
8月交流会でプレゼン。

発表に向けて趣旨目的を整理する。
タイムテーブルを作成する。

協働先の設定。


プレゼン資料作成。


という流れで、次回のまちづくり意見交換会でのプレゼンに向けて、具体的な内容を詰めました。


プレゼン資料は私が担当させていただくことに。


ストレートに分かりやすく。
されど、目的趣旨を伝える。


を基本として、PPTで行くべきかPDFで行くべきかを検討。
PDFの方が汎用性高いからPDFで行こうかな。


画像を集めて、早急に作成したいと思います。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[3回]


 ❏ 新歌舞伎座にて        

今日は上本町新歌舞伎座にて開催中の、石川さゆり特別講演の観劇招待を戴きまして、出席させていただきました。







石川さゆりさんを見るのは初めて。


前半は落語芝浜を歌芝居に。


後半は歌謡ショー。


知っている曲は津軽海峡冬景色のみでしたが(笑)、大いに楽しませていただきました。
今夜は石川さゆりメドレーを楽しみたいと思います。


個人的には「最果てが見たい」が響きました。


JAグリーン大阪の皆様、本日はまことにありがとうございました。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 去年8月、今年6月        

今日はシェラトン都ホテル大阪にて、東大阪市長野田義和君を励ます会に出席してきました。









毎年、ご招待賜りまことにありがとうございます。


今年も大勢の人で賑わいました。


財政改革、中小企業支援、住工共生のまちづくり条例、ラグビーワールドカップ、モノレール延伸、子育て支援の充実、トラックターミナル、歴史文化など、幅広く分かりやすく、30分の市政報告を拝聴させて戴きました。


特に、住工共生のまちづくり条例については、住工共生のまちづくり審議委員として身が引き締まる思いでした。
これからも更なる住工共生の実現と、ものづくり企業政策について深めてまいりたいと思います。


懇親会でも多くの皆様とご挨拶させて戴きました。
こういった場で複合作用的に、まちづくりなどのお話ができるのはとてもありがたいことです。


本日はご盛会、おめでとうございました!


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 新ラガーシャツ       








新ラガーシャツ発売開始のお知らせ


東大阪物産観光まちづくりセンター、石切参道のアンテナショップに行ってきました。


財布には当然1,000円しか入っていない・・・。


農協のATMでおカネおろしていかないと買えなかったので、縄手支店へ。
ところが、ちょうどATM工事中でおろせず。
末広郵便局ATMは長蛇の列。


仕方ないので、グーグル先生に聴いてみたところ、石切参道の郵便局があるとのこと。
東側からだと一方通行でアプローチできないので、北側から回りこみ。


ようやくおカネをおろして、いざ、アンテナショップへ!
紆余曲折の後無事にゲットできました~。


税込みで2900円。
生地はさらっとしたメッシュで、とても風通しが良く、着心地もいいです。


170cmの私で、L寸を買おうと思っていたら、アンテナショップの店長さんが親切に2Lをオススメしてくださいまして、無事にぴったりなのを買うことができました。


この夏は行けるところまで新ラガーシャツで行って、市民からも2019ラグビーワールドカップを盛り上げていきたいですね!


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 梅雨もまだなのに猛暑         








八尾市を後にして、母校の近畿大学附属中学校運動会に来賓出席させていただきました。


もう16、7年前のことなので記憶もおぼろげですが、クラスが8クラスになったことで色が一色増えたような?


久しぶりの母校訪問だったので、施設が新しくなっとる!とか驚きもありました(笑


しっかし今日は暑かった!
学生の皆さん、保護者の皆さん、お疲れ様でした~。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]

❏ 小学校区全体の防災総合訓練          


今日は早朝から八尾市北山本小学校にて総合防災訓練がありましたので、視察させていただきました。


校区別防災マップというモノはしっかり研究し尽くしてきましたが、ではそれを活用した実地訓練も、ということで、ご紹介戴いて至りました。


初めての取り組みとして、平日昼間に巨大地震が発生したことを想定。
土曜スクールとして、総合訓練を行うこと。
小学生自身もプレイヤーとして、防災訓練の担い手となっていくこと。
高学年は町会と連携して高齢者の避難介助を行うこと。



校区別防災マップは学校の入口に


土曜スクールの概要



八尾市防災マニュアル


ヘルメットは下駄箱の上に常備


非常用トイレの設営


低学年は煙訓練


高学年が高齢者介助をしつつ避難所である小学校に戻ってきました


主に要救助者となる車椅子がメイン


また、八尾市消防署と消防団の連携も。


避難訓練→安全確保訓練→救護施設開設→学年別コース学習。
という流れは淀みなく進められていきます。


特に学年別コース学習に注目。
小学生も防災プレイヤーに組み入れて、授業の一環として訓練を行うこと。


今日視察させて戴いた内容については、今後東大阪市でも紹介していきたいところです。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 □ 花園商店街、コミュニティカフェひだまりにて         

今日は夕方からは花園商店街コミュニティカフェひだまりにて、まちづくり担い手養成講座NEXT会合に出席してきました。




以下、議事録。


まちづくり担い手NEXT@花園商店街スクラムハートコミュニティカフェひだまり

テーマ:東大阪市のボランティア活動の今後を考える

例:瓢箪山地域まちづくり協議会の活動内容をを更に広めてボランティアを募る
メインは自治会

ボランティア養成講座の開催

各地域の団体を繋げていく。
やってることと目的は同じ。
地域に根ざしたカタチを作っていく。

瓢箪山地域まちづくり協議会からボランティア情報の発信
各地域の団体に派遣していく

ボランティアストックを作成。

ボランティアを欲している団体一覧を作成し、行き先を紹介する。

ハブ的な機能のみに留める。

ボランティアコーディネーター

社会福祉協議会と連携

まちづくり助成金申請

無償ボランティア志願兵ー公的なボランティア
有償ボランティア傭兵ー受益者負担の原則

無償ボランティアはなかなか集まりにくい、長続きしにくい。
ボランティアのもともとの意味は志願兵。


有償ボランティアの場合、財政基盤をしっかりとした上で。
東大阪市まちづくりの想いをカタチにする予算が飛んだ。


と、メインテーマをボランティアの今後を考える、にしぼり、ボランティアの在り方などについて。


私が特に強調したのは、ボランティアの行き先紹介を行う仲介的役割の重要性について。


講座は受けたけれど、活動する場が分からない、という人が多くありましたので。
これからの東大阪市のボランティアを大事にしていかなければ!という思いをカタチにしていきたいですね!


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[3回]

❏ 脇谷邦子氏をお招きして         

今日は花園図書館にて東大阪子どもと本・おはなしネットワークの会合に出席してきました。






花園図書館は現在改装工事中でして、6月5日からオープンだそうです。


脇谷邦子氏は、大阪府立図書館、同志社大学 非常勤講師、堺市図書館を考える会など、図書館の在り方について聴講させていただきました。

以下、記録



図書館

良い図書館はいい市民が作っていく

良い図書館をつくっていくために。
市民が図書館を鍛えていく。
情報ハブ拠点としての図書館
市民にとって使いやすい図書館に

図書館が市民を育てる。
本の貸出機能のみでなく。

鳥取県立図書館の取り組み
東北の新聞を取り寄せ。
生活お役立ち情報。相談場所設置。
多重債務相談に図書館には行かない。が情報ハブ拠点としての図書館なら。

徹底して役に立つ
来てもらって使ってもらってナンボ
使わないと損や

体外記憶装置な図書館を
情報のストック

ネットによって情報の海
司書がその船頭である

ネット予約の効率化でついで借りが無くなった
ただ単にたくさん本を置いてるだけでは

図書館コーディネーター
図書館ファシリテーター
図書館プロデューサー

図書館職員とコンビニレジ打ちと同じであってはならない。


多様化していく図書館ニーズ
滞在型図書館。サードプレイス
高齢者、子育て世代
地域コミュニティの図書館

ライフスタイルの中に図書館


委託職員は例外に弱い
主体性に欠ける
指定管理者制度だと緊急事態対応権限がナイ
図書館ボランティアの士気が下がる
指定管理者制度はダメ。
指定管理者制度否定論。


指定管理者制度によって施設開館時間伸ばす。しかしそんなに利用者数は伸びない。
費用対効果が薄いのではないか。

図書館の量的な仕事の増加
予約貸出、返却事務

住民参加が不可欠
住民のために図書館がある
図書館のために図書館があってはならない

市民会館など公共施設の中でも図書館は利用者数がダントツで高い
図書館は税金の費用対効果が高い

議員に働きかけないとダメ。

堺市
陳情書出すと文教委員会で直接説明できる機会が与えられる
主にソフトウェア部分、運営内容について5分〜10分ほど意見を述べることができる。

図書館ボランティア
行政の下請けになっては行けない
住民とのよりよい関係。
行政と住民との相互リンクでより良い意思決定ができる。

職員ではできないような利用者支援

高齢者への本の宅配貸出ボランティア
おはなし会ボランティア
図書館利用することで意見が出て改善の方向へ

ちょっとした気遣い、気付きは毎日来ている人では気づかない

地域に根ざした図書館。
交流拠点としての図書館。

本は読まれるためにある
共有財産であり固定資産ではない。

図書館は全ての市民が無料で利用できる社会公平施設。

図書館は日本を変えるチカラを持っている


川口質問:
①堺市では市議会文教委員会にて、陳情意見説明を行えるとあったが、ソフトウェアかハードウェアか?
A:図書館運営についてがメインの陳情を取りまとめ、文教委員会にて主にソフトウェアを取り扱った。

②大東市では指定管理者制度を導入し10時~20時までの図書館開館を実現しているが、どうして指定管理者制度はダメなのか?
A:指定管理者制度は緊急時に決断できないなど、図書館に必須である細かいところまで行き届くということができない。マニュアルでしか裁量できないのがネックだ。
ただし、本業図書館にきちんと意識のある職員が配置され、司書が配置されていることが大事であり、そうでなければコンビニレジ打ちと同じになってしまうので指定管理者制度でもいいじゃないか、となってしまう。




 ❏ 図書館政策を考える上で        

佐賀県武雄市の図書館がブームになっているが、懐疑的な意見が聴けた。
市長が変わっても同じサービスであればいいのだが・・と思っていたので。
今や全国の市議会議員が佐賀県武雄市の図書館詣でをしている。


また、図書館指定管理者制度についても否定論が聴くことができた。
バイアス論ばかりやっていてもイカンので、今日聴けた内容を精査して、図書館政策について深めていきたいと思います。


尚、東大阪には図書館に関するガイドラインがないので先ずはそこから。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]

プロフィール
名前:
川口やすひろ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1983/05/21
自己紹介:
【連絡先】
事務所電話:05058489605
事務所FAX:02046679016

Facebookで日々の出来事つぶやき中!
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ツイッター
バーコード
アクセス解析
   
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 川口泰弘オフィシャルホームページブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]