忍者ブログ
[296] [294] [293] [290] [289] [288] [287] [286] [285] [283] [280]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 □ 枚岡神社氏子青年会総会     

本日は枚岡神社にて、氏子青年会総会が開催されましたので出席させていただきました。



総会の様子


主な審議内容を議決していく中で、会費を年3000円から年6000円にする、との議案が出て来まして、議論になりました。
私としても3000円と訊いて入会した身ですので、イキナリの6000円へのアップは驚きましたが、充実した奉仕活動の為であるのならば、今の不況下でも致し方なし、と感じました。
ただ、思うに様々な会が枚岡神社に関わっており、それらの会の相互連携強化や相互親交強化等を先にするべきでは?と感じるところもありまして。


何処の会も会員不足に頭を悩ませ、新規会員参加を促進していくことで会費アップも防げるところですが、会員不足解消案は地道な活動の賜物です。
私も出来るだけ新規会員獲得に向けて、当ブログでの枚岡神社氏子青年会への入会のプッシュや、知り合いに声かけを行なっていきまして、今できることを精一杯協力させて戴きたいと思います。


何処の組織もなかなか難しいものである、と改めて実感したところであります。





 □ 社会福祉法人評議員会・理事会      

その後、社会福祉法人にて評議員会と理事会に出席させて戴きました。
盤石な組織体系の確立の為の、改革・改善案について議決を採り、前に物事を進めていく過程で、常に感じるところがあります。


それは、書類による報告書の不足です。


これまた何処の会社や組織でもそうなんですが、口頭でのやり取りで物事を決定していくと、言った言ってないになりまして、結果として決議がもたつく原因となります。
理事会でも、報告を徴求していると、やり取りを時系列無視の口頭報告で行なっておりまして、出来れば時系列を整理して、文書で提出していただきたいと申し上げました。


確かに文書作成は手間ですし、時間を要するところですが、後になって確かに残るものは?となれば文書なのです。
そのために文書規定がありまして、それに則って報告書や理由書などが発生してくる訳です。
私も、農協に入組した頃に「何で逐一文書で出さなあかんねん」と思っておりましたが、理事になって改めて「ああ、確かに文書は必要だ」と実感しているところです。


現在、社会福祉法人の体制の改革・改善を実行していく過程も、面倒ですが全て文書にして報告書形式で全員に配布していっております。
農協で鍛えていただいて本当にありがたい!と噛み締めながら、事務手続きを進めているところです。
後になってそのありがたみが実感できる。物事とはそういうものなのですが、いち早くありがたみを実感するその迅速さも私の今後の為に鍛えていきたいです。

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
無題
最近、ブログをチェックさせていただいて感じたことを3点ほど。

1.政策の見せ方が大くくりすぎて、何がやりたいか全く見えてこない
2.やっていること何もかもが「政治家になるための経歴付けにやっている」ように見える
3.ブログの内容が長く要点がつかめない

もがいているのは分かりますし、若手の議員志望者のなかでは考えていると思われるので、私もあなたに議員になってもらいたいです。
そのためには、「私が議員になったら、具体的に市民に何をもたらすのか」をPRすることが肝要かと思います。
知識量が多いためか、非常に「高い次元からの物言い」になっているように見えますので、分かりやすいPRに努めてもらえればと思います。
達磨絵羅馬ヱ 2012/04/22(Sun) 編集
コメント、ありがとうございます
1.政策の見せ方が大くくりすぎて、何がやりたいか全く見えてこない
2.やっていること何もかもが「政治家になるための経歴付けにやっている」ように見える
3.ブログの内容が長く要点がつかめない


についてですが、もがいている状態だなーと思います。ちょっと文章の書き方とかも論文体かなーとか、閲覧していただいている皆さんに巧く伝わってないかな、と。


伝え方や私の考え方、在り方が間違っていると思います。ココがオカシイとかではなくて、そんなところまで書く必要あるのか?と言う部分まで書いているせいかな、と思います。


具体的に市民に何をもたらすのか?についても前回の選挙から少しずつコレだと言う所にポイントを絞って行ってます。


高い次元からの物言いについては猛省です。
直します。
川口 泰弘 URL 2012/04/22(Sun) 編集
同感です。
以前にも、どなたかが仰っておられましたが、「あれもこれも」といった総花的な印象が拭いきれません。

細かな知識は役人、大きな方針決定は公選職という役割分担でお願いします。

あなた自身がきちっと勉強しておくことは必要ですが、有権者は細かな知識の説明など求めていません(あなたを「試す」ような意地の悪い細かな質問はありえますが)。

それから、これは私見ですが、もっと戦略的になられてはいかがですか?

維新政治塾のマスコミ取材のときに感じたことですが、選考中にあんな目立つことをすれば、落とされるのは目に見えてます(世間は代表に注目しているのであって、維新の会もそれを理解したうえで上手く利用しています)。

また、論文の内容を読ませていただいていませんが、あれは完全に「採用試験」なのですから、合格したいのであれば、自分の主張などは二の次で(余計なことも書かない)、出題者の「出題意図」に100%沿う内容にすべきだったでしょう。

相手が何を欲しているかを見極められなければ、ただの自己満足です。一部有権者との解離が生じている、今のあなたの現状そのものを表しています。

そういう意味では、もっと有権者や世論の風を読むべきでしょうね。

そして、あなたが違うと思う点については、正々堂々と批判するなりして、あなたの発言に注目してもらわなければなりません。

そして、意見が異なる人との対話によって、それが誤解に基づくものであることが分かれば、より強い信頼感に繋がることもあります。

軸さえブレなければ、有権者は理解してくれます。
そういう意味で、冒頭で述べた点に戻ると、「総花的」な主張だと、そもそも軸が見えない(見えにくい)ので、ブレるブレない以前の問題で、発言の検証すらしてもらえない結果に終わります。

ブログは「日記」ですが、有権者は「今日、こんなことがありました。あんなことがありました。」だけでなく、世の動きに対して、あなたの考えを知りたいのです。
NONAME 2012/04/22(Sun) 編集
コメントありがとうございます
総花的なことをブログに書き続けるのは日記であって主張でない、確かにそのとおりであると思います。

活動報告的な部分と、川口の主張を論じる部分については今後分けて行きます。
タグで分類していこうと思いますのでよろしくお願いいたします。

当ブログについても、キッチリと主張するところは主張してまいりたいと考えております。
川口 泰弘 URL 2012/04/22(Sun) 編集
プロフィール
名前:
川口やすひろ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1983/05/21
自己紹介:
【連絡先】
事務所電話:05058489605
事務所FAX:02046679016

Facebookで日々の出来事つぶやき中!
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ツイッター
バーコード
アクセス解析
   
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 川口泰弘オフィシャルホームページブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]