忍者ブログ
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 ❏ 300回到達         






300回めの早朝街頭活動は、東花園駅にて実施しました。


地道にコツコツと続けて早いもので300回。


風邪気味ではありましたが、なんとか調子を整えて、ゴミ拾い清掃活動から街頭演説までを通して1時間半の活動を実施しました。


なんでもいいから毎日続けて10000回やれば、ある程度まで到達する、とは言いますが、500回、1000回と末永く続けていき、街頭活動を通じて皆様との意見交換や政策立案を継続していきたいと思います。


今週は300回週ということもあり、これまでのまとめや、秋の本選に向けた所信表明をメインにしています。


多岐にわたるテーマを扱い、オールラウンダー的にやってきましたが、テーマをまちづくり×少子高齢化対策に絞り込み、「ミスターまちづくり」と呼ばれるように頑張って行きます。


今後共皆様のあたたかいご理解、ご支援、ご声援を賜りますことをよろしくお願いします!




 ❏ 田中誠太八尾市長の意見交換会に出席してきました。      








堤町集会所にて開催されました、田中誠太八尾市長の意見交換会に出席してきました。


私は現在、生駒市・八尾市・大東市・大阪市東成区エリアといった、東大阪市の近隣市町村との連携と政策実行について交流を進めています。


これは、政策ロスを軽減するためと、効果的な政策に磨きをかける意味があります。


今日の八尾市での意見交換会では、4月の八尾市長選に向けた活動報告と意見交換がメインでした。


その中でも、

・地域分権と小学校区別まちづくり
・健康都市宣言


については特に学ばせて戴きました。


地域分権と小学校区別まちづくりにおいては、かなりの浸透率を感じました。


それ故に、常に各小学校区のコミュセンなどで意見交換会を市長は重ねておられ、日頃の意見交換や対話の成果を垣間見ました。


健康都市宣言につきましても、医療費約800億円をいかに軽減していくか?についてありました。


現在私も進めている介護予防政策の幅が更に広がります。


質疑応答でも、出てくる質問の「質」が東大阪市とは段違いでして、要望系はあまりなく、提案系が多かったように感じました。


市民も「自分のまちをより良くしていくにはどうしたらいいのか?」を常に考えておられるということが伝わりまして、とても勉強になりました。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

 ❏ 冷たい雨        






今朝の早朝街頭活動は地元瓢箪山駅にて実施しました。


冷たい雨がしとしとと降り続けましたが、ゴミ拾い清掃活動、街頭演説を1時間30分やり切ることができました。


それも全ては応援戴いている皆様のご声援や、温かい飲み物の差し入れを戴いたからこそだと思います。


独りでやっているのではなく、大勢のご支援戴いている皆様と一緒にやっているからこそ、継続できるのだと、改めて実感します。


生活道路の安心安全についても、街頭で多くのご意見を頂戴しました。


愛ガードの皆様からもご意見を戴きました。


自治会の皆様からもご意見を戴きました。


それぞれのご意見を集約し、カタチへと結びつけ、協働の取り組みへの道筋をつけ、生活道路の安心安全の実現に取り組んでまいります。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 少しずつの確実な変化         






今朝の早朝街頭活動は新石切駅にて実施しました。


雨上がりの今朝は、グッと冷え込みまして気温は0度。


厳しい寒さではありますが、街頭演説を組み立て、情熱で乗り切りました。


毎週水曜日は新石切駅で立たせて戴いていますが、全く知らなかった方からのお声がけや激励、挨拶などなど、毎週がおんなじではなく、少しずつですが確実に手応えは変わってきていると感じます。


今朝も、多くのお声がけやご挨拶を戴きました。


街頭活動をしていなければ、こういった出会いもゼロだったと思います。


よく、街頭活動の効果について質問を戴きますが、その時は今日みたいなことをお答えしています。

継続はチカラなり、ですね!




 ❏ ひょうたん山夢街道まつり、意見交換会       






夕方からは四条やまなみリージョンセンターにて、ひょうたん山夢街道まつりの意見交換会に出席してきました。


東大阪市まちづくり意見交換会から出発したこのプロジェクトも、今年の開催に向けて定期的に会合を重ねてきました。


いよいよ、実行委員会の発足と、具体的な企画内容の決定までやってきました。


規模や予算などは意見集約が完了していませんが、東高野街道を軸とした地域活性化に向けての取り組みには、本日出席いただいた地域代表者の皆様からも、大いにご賛同を戴きました。


歴史文化を子どもたちに伝えていき、郷土に愛着と誇りを持ってもらう。そのための仕掛けや方向などについても、「今風」のやりかたのところで、私の出番があります。


予算とイベント規模を確定して、より広いご賛同を戴くために、私もできることを全力を尽くしていきます!


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[1回]


 ❏ 雨の合間を縫って         






今朝の早朝街頭活動は若江岩田駅にて実施しました。


いつもどおりの街頭演説を更に丁寧に心がけてやっておりましたところ、熱心にお聴きいただいている若い女性の方がいらっしゃいました。


そのまま街頭で意見交換となりまして、若江岩田周辺の活性化についてや、大きな変化についてお話戴きました。


大きな変化や変革は、インパクトがあり、言うは易いのですが実現するには難しでして、大阪市の改革例を挙げながら、まちづくりの基本的なところを少しだけ良くしていくことの積重ねで気がつけば大きく変わっていく、という話をしました。


私からも若江岩田周辺活性化のご提案はたくさんありますが、それだけでは今までの東大阪市政となんら変わりませんし、変えることはできません。


地域のまちづくりを行ない、地域から上がってくるボトムアップ型の声こそ、小さなところからコツコツと変えていく。


地域から市民・行政が協働して変えていき、気がついたら住みやすいまち、住み続けたいまちになっていた、という方向に持っていくのが、これからの地方政治だと考えます。


議員が一方的に改革案を出して、そのとおりにしていってもダメですし、市民から議員に全部おまかせしてしまってもダメでして、双方が一緒に意見を出し合って小さい所からやっていくスタイルについてお話をしました。


こういった出会いによる意見交換もあるから、早朝街頭活動も継続してできるのだなぁと実感します。




 ❏ 市政だより配布        




早朝街頭活動の次は、市政だより広報配布!


今回は市政だより・議会だより・自治会地図・回覧といつもよりボリュームがありました。


一軒一軒、インターホンを鳴らして手渡ししていくのですが、不在のお家は雨に濡れないようにビニール袋に入れて軒下まで持っていきます。


山手の坂道エリアなので、広報配布は本当に大変です。特に高齢世帯の組長さんには頭が下がります。


多くの人の手数が染みこんで、皆様のポストに入っていく広報、是非じっくりと読んで戴ければ幸甚の至りです。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 雨の降る前に        






今日の早朝街頭活動は東花園駅にて実施しました。


普段は北側ですが、今朝はゴミ拾い清掃活動をしていたら別の陣営が来られまして、南側に移動して行ないました。


高架下道路が開通していて、駐輪場付近まで行きまして、ホーム側を向いて今週テーマである「生活道路の安心安全 ゾーン30」について街頭演説を実施しました。


池島町エリア、新池島町エリア、若草町エリアをメインとして、ゾーン地域を包括的に30km/h制限とし、更に歩道を色分け、時間帯規制道路についてはさらなる周知と道路地面への記載、など生活道路における事故軽減をメインとしました。





 ❏ 東大阪河内ライオンズクラブ、献血奉仕活動        








続いて菱江ショッピングプラザ、コーナン前にて献血奉仕活動を実施しました。


今回は北宮小学校区、弥栄小学校区の皆様との地域連携型献血奉仕活動となりました。


あいにくの雨模様となりましたが、頑張って声掛けを行ない、ご協力を募りました。


なかなか平日は年齢層的にも集客数的にも厳しい要件がありまして、土日開催に向けての協議にもはいりました。


採血いただいた皆様、連携いただいた皆様、まことにありがとうございました!


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ インフルエンザ大流行中         






インフルエンザが大流行中です。


インフルエンザ患者 2週連続200万人超


私も早朝街頭活動終了後は手洗いとうがいを欠かさずするように意識付けしています。


皆様も十分にお気をつけください。


瓢箪山駅では、ゴミ拾い清掃活動からスタート。


丸一日雨だったこともあり、ゴミも少なめでしたが、ひょうたん池のモニュメント周辺は大量にいつもゴミが散乱しています。


あれはなんとかならんものかな、と思いますね。


先週・今週と防災をメインテーマとして扱ってきました。


今週は地域防災と共助にしぼり、まちづくり×少子高齢化対策×地域防災・減災について街頭演説で皆様にお伝えしてきました。


・小学校区単位に圏域を区切り、それぞれの地域特性に応じた防災体制の構築。

・防災だけでなく、安心安全施策についても掘り下げ、特に生活道路ゾーン30については来週にキャリーオーバーします

・防災訓練実施の自治区域とそうでない区域について

・山林防災と土砂災害減災について


など、各駅頭でも地域特性に応じた演説内容にしました。


来週はゾーン30について更に掘り下げ、地域の生活道路の安心安全に絞ってやっていきます。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[1回]


 ❏ 冷え込みも一段と厳しく        








大寒も過ぎ、一段と冷え込みも厳しくなってまいりました。


インフルエンザが猛威をふるっています。皆様もお気をつけください。


今週テーマの地域防災は、まちづくりと密接にリンクしています。


地域活性化や自治会活性はまちづくりの中核を占めております。


既存のまちづくりシステムを更新アップデートする方式が、私の述べているまちづくりですが、地域防災の共助部分をサポートする意味合いが強いです。


阪神淡路大震災Wikipedia記事には

消火活動では上水道が断水したため、わずかな防火貯水槽を探しているうちに炎が延焼して被害が大きくなる結果となった。断水で水が出ないホースを持ったまま炎の近くで立ち尽くす消防士の姿が、報道映像として残されている。


とあります。


東大阪市内でも、上水道の老朽化が進んでいる地域では特に断水時間が長引くことが懸念されます。


山手では昔はたくさんあったため池がどんどん埋め立てられて、住宅地になっていき、その結果防火貯水槽が不足しています。


水圧も足りませんので、南海トラフ巨大地震の時などでは断水による放任火災も懸念されます。


1707年宝永地震の際には、河内布施で震度7クラスを記録(歴史地震)しています。


南海トラフ巨大地震の場合、東大阪市もかなりの揺れが想定されています。

都市部の消防・警察においては、自身が被害を受けていることもあり、初期における救助などの活動は円滑とはいえなかった。一方、淡路島においては、「地元の消防団および近隣住民が中心となった救助活動」が行われた。
特に、北淡町においては発生から約11時間で捜索救助活動および遺体収容が完了している[25]。建造物や人口の密度を勘案すれば、神戸市街地とは救助に要する時間を単純に比較はできないが、地震発生直後における近隣住民などの地域コミュニティーによる救助活動の重要性を示している。


の通り、私の演説内容では地域コミュニティーによる救助活動を支援する行政施策(まちづくり防災)を提唱しています。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 大寒         






大寒の今朝の早朝街頭活動は、若江岩田駅にて実施しました。


地域防災をテーマにしていると、各駅頭地域の防災課題と特性に応じた演説内容になるので、日頃からの意見交換と勉強が発揮されるテーマになりますね。


若江岩田駅の場合は、

・地域防災課題として、瓜生堂玉美小学校区の危険率回避
・駅前交差点信号設置
・駐輪場整備による歩行者安全確保
・住宅密集地における防火初期通報精度の向上
・時間帯制限道路の把握


などをテーマとして扱いました。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ ゴミとの格闘         






今朝の早朝街頭活動は東花園駅にて実施しました。


東花園駅の場合はゴミ拾い清掃活動の時間が、回数を増す毎に増えていっています。


それくらいゴミの量が多く、圧倒的に煙草の吸殻ゴミが多いです(-_-;)


今日はかなり大きめのビニール袋を持って行きましたが、それでもいっぱいに。


環境審議会で路上喫煙防止条例を提言しましたが、早い所実現していかねば、と思う次第です。


今週テーマは防災の中でも地域防災と共助について。


市民でできる防災活動について。


具体的には、


・高精度の初期通報ができる仕組み
・圏域は小学校区単位とする
・洪水に対する備え


についてと、南海トラフ巨大地震に対する備えについて述べました。


自助、共助、公助のバランスを取り、偏らないようにすることが大事。


行政は市民を信頼していないし、市民は行政を信頼していないのでは、相互の協働が遠くなってしまいますので、双方の紐付け役としての市議会議員が必要であること。


言葉で言うは易しですが実践は難し。


自分からできることを1つずつ、ですね。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 激戦区の瓢箪山!       






今朝の早朝街頭活動は地元瓢箪山駅にて実施しました。


年明けから瓢箪山駅頭も賑やかになってきまして、今日は私を入れて3陣営!


ごみ拾い清掃活動で早く行くようにしているので一番早く着くのですが、もちっと早く行くようにしてごみ拾い清掃活動もたっぷり時間とって(場所取り的な意味で)ゴミ袋も大きいの持っていくようにして、とか思ってます(^O^)



今日は温かい飲み物の差し入れを戴いたり、激励にお越しいただいたりと、とても充実した早朝街頭活動となりました。


メインテーマは「まちづくり×少子高齢化対策×防災」


今週と来週は阪神淡路大震災20年ということもありまして、防災に関するテーマをまとめています。


冒頭写真で私が手にしているのは、八尾市中高安小学校区のわがまち防災マップ。


東大阪市でも小学校区別防災マップの導入を目指していまして、

・地域の防災弱点はそこに住んでいる人が一番よく知っている
・小学校区毎に圏域を区切ることで、詳細な情報が記載できる
・小学校区毎に防災訓練を実施して、都度マップ更新を行う


などをメリットとして考えています。


例えば、東側のエリアと布施などの西側エリアでは防災課題も異なっていますよね?


そういった地域ごとの防災課題の解決として、全市一括でやるのではかゆいところに手が届かない。


小学校区を単位として区切ることで、自治連合会の協力も漕ぎ着けることができますし、徒歩で端から端まで行ける範囲が望ましい。


今日の街頭演説はその辺りを強調しました。




 ❏ 平成26年度第二回東大阪市環境審議会に出席しました        






早朝街頭活動の後、1件済ませまして、東大阪市役所18階にて開催されました、環境審議会に出席しました。


東大阪市地球温暖化対策実行計画区域施策の改訂が5年毎の時期を迎えています。


これからの東大阪市の環境施策や、自然環境プラス都市環境整備についても積極的に発言しようと意気込んで臨みました。


私からは2つの提言と、1つの質疑を行ないました。


【提言①】
都市環境整備において、より具体的で市民に分かりやすい名称を付けていく。
路上喫煙防止条例等の、都市の価値を環境面から高めていくことが求められる。
名称をより具体化、分かりやすい名付けをすることで、市民にスッと伝わるようにしていかなければならない。


【提言②】
東大阪市地球温暖化対策実行計画区域施策において、具体的な数値を示すことで、市民啓発などもスムーズになると考える。
「生ごみの水切りを全市民が行うと、4億円の焼却経費が削減できる」(ごみ減量推進協議会)などの資料はとても分かりやすいし、具体的だ。
CO2削減等でも、何万トンと聞いてもピンと来ないので、市民に分かりやすく伝わるような表現で啓発資料を作成して戴きたい。


【質疑】
東大阪市地球温暖化対策実行計画区域施策において、「リージョン単位で取り組むエコ交通システムプロジェクト」とあるが、現在東大阪市で行われているコミュニティバス・買い物支援バスの取り組みなどと関連してくる施策なのか?

【回答】
「リージョン単位で取り組むエコ交通システムプロジェクト」の主旨は、リージョンで行政手続きができるようにすることで、本庁に来なくてもよくするための取り組みであり、コミュニティバス等とは関連しない。
尚、次の5ヵ年では本項目は廃止となり、東大阪市都市計画マスタープランに統合した。


時間の都合上、できなかったこととしては、


・温室効果ガス削減目標数値が記載されているが、未達の場合はどうするのか?
・現状未達の施策が大量に出ているが、ほとんどが継続となっている。事業評価は受けないのか?


などがありました。




 ❏ ひしの実保育園・ひしの実東保育園さんがご来山       




[活動報告] ひしの実保育園さん、ご来山2014から早くも1年経過。


今年も元気にご来山してくださいました。


環境審議会が終わってから、市役所より急行して、カルタ取りを担当しました。


往生院六萬寺カルタ取りルールは、「たくさん取るのが目的ではなく、協調・和を持って互いを尊重してゲームを楽しむ」のが第一義です。


一人遊びが多い昨今、友達と輪になって遊ぶ、友達の邪魔をしたりいじわるをしないで、楽しく遊ぶ、というのがなかなか普段では難しいご時世です。


少しでも、協調・和を持って互いを尊重してゲームを楽しむことについて、伝わればと思います。


後の園児さんの感想文で圧倒的に多いのが、竹とんぼ遊び。


次に多いのがカルタ取り遊びですね。


遊びを学ぶというのも変な話ですが、竹とんぼ遊びとカルタ取り遊びにも共通点がありまして、昔の遊びというのは必ず「友達と」の部分が関わっているのだなぁと実感するところですね。




 ❏ ひょうたん山夢街道まつり、プロジェクト会議に出席しました       






夕方からは、四条やまなみリージョンセンターにて、ひょうたん山夢街道まつりプロジェクト会議に出席しました。


いよいよ今年に実施していくにあたって、連携協働先や役割についても話し合って決めていきます。


また、去年の赤い羽根共同募金パレード参加の動画なども上がってきまして、広報についても話し合われました。








鳩まめ倶楽部でも記事が出来上がりました。


近場の四條畷楠公まつりなども視察見学して、まつりの運営やパレードの段取りなども見に行きたいと思います。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]

プロフィール
名前:
川口やすひろ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1983/05/21
自己紹介:
【連絡先】
事務所電話:05058489605
事務所FAX:02046679016

Facebookで日々の出来事つぶやき中!
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ツイッター
バーコード
アクセス解析
   
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 川口泰弘オフィシャルホームページブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]