忍者ブログ
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

❏ 寒の戻り       






今朝の早朝街頭活動は若江岩田駅にて実施しました。


寒の戻りかしまして、演説開始前と開始後でどんどん気温が下がってくるという状況に。


風も強く、特にビル風ですので今日の駅前はかなり大変な状態でした(^_^;)


ゴミ拾い清掃活動からスタート。若江岩田駅前はゴミが少なく、タバコの吸い殻ゴミくらいが目立つ程度です。


それよりも目につくのが交差点の危険度!


街頭演説をしていて、ヒヤリハットしたときについつい「危ない!!」と言ってしまいます。


一方通行バイク逆走、自転車高速横断、自転車斜め横断、超高速で突っ込んでくるクルマ・・・


あの交差点は信号機つけるべきだと、日々の早朝街頭活動でも実感します。地域の皆様との意見交換会でも同様。


実現に向けて動いていきます。





 ❏ 図書館についての意見交換会        

早朝街頭活動の後、クレッセントにて図書館について意見交換会を開催。


東大阪市で本のボランティアに関わっている皆さんと、図書館施策について意見交換をしました。

・指定管理者移行は決定事項であり、委託管理の内容やサービス低下などの無いような中身の議論をすべきである
・調整者として市役所職員を配置し、ボランティアしやすい環境構築
・理想とする東大阪市の図書館の像を明確に描く。数値を入れて、12.5人に1人の利用率から5人に1人まで引き上げるなど、目標を明確にする
・ブックスタートの有効性を数値化するために、ブックスタートをきっかけに図書館利用がどれくらい実数で伸びたのかを把握して組み立てる
・他市の図書館行政運営について学びを深め、良い部分を東大阪市にも導入促進する(図書館協議会)

などを述べました。


東大阪市で本のボランティアをされている方は多く、いろんな思いを持って活動を熱心されています。


「図書館には予算がないから」などの場合は、
・東大阪市の本に関わるボランティアの団体を、組織化して公信力を高める
・助成金などの受け皿を整備し、イベントを目的とするのではなく、イベントは手段として最終目標は理想図書館の実現や理念の実証などを行うものとする
・年間行事に縛られること無く、ボトムアップで出てきた企画を「思いつきイベント」で終わらせず、キッチリと企画運営する母体を整備
・まちづくりと図書館の相関性を描き、地方創生と図書館など広い視野で描く

などなど。


クレッセントのマスターには誠に申し訳ありませんでした。9時~12時まで場所をご提供戴きましたこと、心から御礼申し上げます。


今日の意見交換会をきっかけとして、東大阪市の本のボランティアに関わる皆様の一助となれれば幸甚の至りです。





 ❏ 東大阪河内ライオンズクラブ、第1,268回例会に出席してきました。      






夕方からは東大阪河内ライオンズクラブ事務局にて例会に出席してきました。


献血委員長として、3/30の市役所献血は地域連携連動型の総力献血であるため、全メンバー一丸となっての協力体制を敷きました。





今回はポスター掲示も全力で、20枚を赤十字に依頼。


地域自治会を重点的に、ライオンズクラブメンバーの工場や事務所、自宅にも掲示をしていき、たとえ市役所から遠くとも、ライオンズクラブの献血奉仕活動がいろんな団体と横の連携をとってやっていることをPRしていきます。


今回記載は校区献血推進協議会(自治協議会)と青年会議所ですが、イオンさんや地域のNPO法人、社会福祉法人などなど、かなり多角的に幅広く広報していきます。


今まではライオンズクラブ単体の事業でしたが、今後は横の連携を強化!をキーワードにどんどん地縁団体との連携を深めて実施していきたいと思います。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

 ❏ 今週は「予算」と「東日本大震災から4年」         






週明けの早朝街頭活動は東花園駅にて実施しました。


雨の週明けでしたが、いつもどおりゴミ拾い清掃活動から。


今日もコーナンビニール袋(大)に一杯のゴミが(^_^;)


東花園駅前なんとかならんかなぁ・・・。スモーカーズスポット(喫煙場所)の整備はもちろんのことですが、とにかくそこら中にゴミが散乱し過ぎている。


ラグビーワールドカップが決まったのですが、駅前に横断幕的なものも上がってませんでしたし、もう少し地元開催都市として課題解決に取り組んで行かなければならないなぁとゴミ拾いしていて思います。


今週テーマは「予算」と「東日本大震災から4年」。


特に後者は「地域まちづくり×防災減災」を軸に、阪神淡路大震災の時の街頭演説をより地域向けにリミックスした内容でお届けしました。


花園ラグビー場の防災体制と避難場所についても。


太陽光発電で携帯充電や、雨水タンクで給水所や、支援物資配布場所、一次避難場所、集合場所的に活用する案です。


いろんな視点から、防災減災についても取り組んで参ります。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 朝の明るさが違う         






今朝の早朝街頭活動は地元瓢箪山駅にて実施しました。


ここのところ、朝が明るくなって来ましたね。


12月1月は演説開始時間になっても、薄暗かったです。


先ずはゴミ拾い清掃活動から。


ボランティアの皆さんと一緒にゴミ拾い。今日はゴミ少なめだな、とか。それでも量は多いですよね。とか、談笑しながらゴミを拾っていきます。


30分ほどで周辺も綺麗になって、街頭演説開始!


今週はラグビーワールドカップについてがメインでした。


約30億のラグビーワールドカップ経費を、今後ラグビーで返していく仕組みづくり。


世界中からのお客様をおもてなしする、駅前都市環境整備。東大阪市のマナー・モラル向上。


どれくらいの潤いがあったかを測定する、経済波及効果の算出。産業連関分析。


Aクラスの試合を誘致する今後の誘致合戦。


たくさんのやるべきことがあります。


2019年に向けて、私達若者もオール東大阪!で取り組んで行きます!



にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 演説中に気温が下がる時期         






今朝の早朝街頭活動は新石切駅にて実施しました。


ゴミ拾い清掃活動のルートも確定させて、駅北から南へぐるりと地上を回りつつ、歩道橋を行き来して拾い集めていきます。


歩道橋上の方が吸い殻ゴミ等多く落ちていますね。


新石切駅は挨拶の返答率がやっぱり高い!これは嬉しいですね(^O^)


でも、今朝は街頭演説中に、中学生の子が犬の散歩をしていて、横断歩道で信号待ちをしていて犬がおとしものをしていったのを放置していったのは少し悲しくなりました。


後でビニール袋かぶせて拾っていると、応援戴いている方が偶然通りがかり、「犬の糞を黙って拾っている川口はの姿は美しい光景やった」と言ってもらったのには嬉しくなりました(^O^)


ラグビーワールドカップ開催が決定して、駅前都市環境整備は避けて通れない道だと思います。


毎日ゴミ拾い清掃活動をしていて、強く感じますね。






 ❏ JAグリーン大阪招待旅行に行ってきました        




早朝街頭活動を早めに切り上げて、古巣のJAグリーン大阪の招待日帰り旅行に行ってきました。


旅行と言っても、私はなんだか添乗員的な感じ(#^^#)
しかも、あいさつ回りでほとんど観光していません(笑)


でも、春の京都を回って、清々しいキモチになりましてリフレッシュすることができました。








駅前の早朝街頭活動をご覧いただいている方から、思わぬお声がけを戴いたり。


昔渉外で回っていてお世話になった方からの励ましを戴いたり。


お酒飲んで倒れてしまったお客さんを介抱したり(^_^;)


なんだかんだで充実した一日となりました。


JAグリーン大阪の皆様、本日はありがとうございました(^O^)


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ ラグビーワールドカップ2019、花園ラグビー場開催決定         

ラグビーワールドカップ2019の開催都市に、東大阪市花園ラグビー場が選定されました。


今朝の朝刊一覧


産経新聞



朝日新聞



毎日新聞


今朝の早朝街頭活動はこれを受けて、若江岩田駅前で実施しました。







演説中に冷え込んできて、まだまだ春遠しといったところです。


ラグビーワールドカップ2019花園ラグビー場開催にあたっての施策について述べました。


ラグビーワールドカップ2019 ウィキペディア
2019年ラグビーワールドカップ日本大会の開催12都市が決定
釜石・東大阪など12会場決まる ラグビー19年W杯



と各報道もあります。
私も昨日の夜に開催都市決定があった時はテンションが高かったのですが、一夜明けてクールダウンすると、


19年ラグビーW杯:運営費、開催地分担金…課題は山積
組織委の嶋津昭事務総長は「サッカーは02年W杯の後、うまくビジネスにつなげた。ラグビーもそうならなくては」と語る。開催を将来の発展につなげる取り組みも不可欠。ラグビー界が抱える課題は山積している


とありますように、ビジネスにつなげていかなければなりません。


ラグビーで稼がなければ、今回の負担金約30億円は我々現役世代が全て借金として返済していかなければならないのです。


以前、ラガーマンとの意見交換会で、「ラグビーは紳士で真面目過ぎるスポーツ故に、ビジネスライクにやっていくのがものすごい下手。資金集めやPRを工夫していかないと知名度も上がらないし悪循環に陥っている。」との声も。


ラグビー=純粋なスポーツであり、ビジネスライクや資金集め等とは無縁なところもあったのかもしれません。ラグビー愛好家の皆様との意見交換会でも同様でした。


しかし、それだけではやっていけないのが渡世の辛い所です。


如何にして花園ラグビー場で稼いでいくか?にかかっています。


年間維持費だけでも数千万~億はかかりますし、耐震化、夜の設備なども欠かせなくなっています。


開幕戦・決勝戦 6万人以上
プールA規模 4万人以上(ホスト国や強豪国の開催ができる規模が望ましい)
プールB規模 2万人以上
プールC規模 1万5000人以上
※いずれも座席のみとし、芝生席はカウントしない。
全カテゴリー共通 大型映像装置やナイター照明設備の設置など、国際試合に適合したスペックへの改修・新設



のカテゴリから行くと、花園ラグビー場はプールB。Aクラスの試合は今のところ望めません。


日本戦や、「ハカ」で大人気のニュージーランド戦、強豪国のイングランドや南アフリカ、オーストラリア戦なども含め、Aクラスと想定されます。



ニュージーランドのハカ


これらの試合を呼び込み、更に活気づけをしていくには、まだまだ開催誘致は終わっていないのです。


費用対効果を考慮すると、厳しいですが、その前提としての経済波及効果測定は必須。


東大阪市版経済効果を出すためには産業連関表を作成しなければなりません。


そのためには多くの過去統計データをまとめ、数式化しなくてはなりません。


これを先ずはやっておかなければならないと思います。


同時に、駅前都市環境整備。


世界中からお客さんが来るのをおもてなしするのは、東大阪市の顔となる駅前の雰囲気です。


その駅前がゴミが散乱し、タバコの吸い殻ゴミが落ちていて、歩きタバコをそこら中でやっているのでは、格好がつきません。


また、東花園駅や花園ラグビー場周辺だけに恩恵が行くのではなく、市内全域にラグビーワールドカップ開催の恩恵が行き届く仕組みについても。


花園ラグビー場⇔ホテルの行き来だけでは勿体無く、かといって、帰りの飛行機の前に奈良観光では面白く無い。


東大阪市にも観光できるスポットはたくさんあるわけで、そういった地域の宝物を世界中に発信しなければなりません。特に多言語表記は欠かせないと思います。

・30億の借金をラグビーで稼ぐ仕組み。

・経済効果の算出

・都市環境整備

・東大阪市全域への波及効果


やるべきことは山積みですが、だからこそチャンスと捉えて、東大阪市が国際都市と生まれかわるきっかけとして行きたい!と街頭演説を締めくくりました。






 ❏ 環境審議会に出席!        




早朝街頭活動の後は、市役所18階にて平成26年度第3回環境審議会に出席してきました。


温暖化抑止に関する見直しについて、前回審議会での委員の意見を反映した修正案を審議しました。


冒頭にパブリックコメントの結果発表があり、「ゼロ件でした。」とあっさり終わってしまいましたが、ゼロ件でしたで終わっていいものかどうか悩むところです。


審議に移り、私からは


東大阪市都市計画マスタープランどおりに温暖化も変えてしまっているが、それでいいのか?環境面からのアプローチは無いのか?

・CO2削減の一環としての、乗り合いバスICカード助成やコミュバスなど、クルマ1台にまとまって外出する外出支援福祉×環境地球温暖化防止は必要だ

・温暖化抑止とは直結しないが、自転車施策を推進する以上は駅前都市環境整備における自動駐輪場整備や、自転車マナーはもちろん、ラグビーワールドカップと絡めて路上喫煙禁止条例の制定は不可欠

・ラグビーワールドカップ開催にあたり、花園ラグビー場の改修が入るが、太陽光発電設置は無論、耐震化などを始めとした防災面×環境を絡め、水においても雨水タンクや汚水再利用の仕組みなど、市民の避難所・補給所としても使える花園ラグビー場を目指すべきである


などを重点的に述べました。


なかなか議事録には載っかってこないですが(-_-;)


温暖化抑止だけで縛ると、路上喫煙禁止条例などの美化に関するものは「環境基本計画の改訂の時に言え」的になってしまうのが無念。


ただ、従来のエコエコだけでやっていくのではなく、何かと絡めて行くのが効果的だというスタンスはそのままに。


CO2削減であるいて暮らせるまちづくりだけど、山手はそうは行かず、乗り合いバス等の仕組みは必須!ということや、防災×エコはこれからの南海トラフ地震に向けた取り組みとリンクしていきます。


環境だけでやっていくのではなく、もっと庁内を縦横無尽に忌憚なく議論を交わしていって、多様性を持たせて行きたい・・・のですが、主旨と外れすぎるとダメなので、そこがジレンマだったりします。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[1回]


 ❏ 3月!        






今朝の早朝街頭活動は東花園駅にて実施しました。


丁度今日にラグビーワールドカップの開催競技場が決まるということも有りまして、テーマはラグビーワールドカップと東大阪市花園ラグビー場について述べました。


聖地・花園ラグビー場の土地、お値段は「45億円」 東大阪市と近鉄、売買合意

大阪府東大阪市は26日、近畿日本鉄道が所有する近鉄花園ラグビー場(同市)の土地を約45億円で購入することで大筋合意したと発表した。平成27年度から5年間に分割で支払う予定。当初予算案に初年度支払い分として約10億1400万円を計上した。

 市が購入するのは約7万平方メートルの土地。27年度分の支払いの3分の1にあたる約3億3780万円は国の交付金でまかなう。今後、市議会の承認を得て今年6月ごろをめどに、近鉄と正式契約を結ぶ予定。


これを受けて花園ラグビー場の資金は花園ラグビー場で稼ぐ、をメインテーマとして、如何にして稼ぐか?の仕組みについて述べました。


45億円のうち、近鉄から5億円の寄付、国からは3億3780万円ですので、全体では約25億円程を市が負担する計算になります。


また、これとは別にラグビー場の整備費として約1億5千万円を計上しています。


花園ラグビー場はサッカーに使うことができないなど、縛りが結構多いのですが、そんな中でもどうやって稼いでいくかの知恵を出し合い、我々現役世代からも盛り上げていこう!ということが大事だと思います。


同時に、経済効果の算出による、地元への経済波及についてや。


駅前都市環境整備を進めて、東大阪市に来たお客さんへのPRなどなど、やるべきことは山積みです。


借金だけが重なっていくマシーンにしないためにも、私も全力で知恵を絞ってまいりたいと思います。





 ❏ 政務活動費、後払い制への論調を強めよ        






平成27年3月1日の新聞に政務活動費についての論調が。


ネット公開についての議論が盛り上がってまいりましたが、それは通過点であって、目指すべきは「後払い精算制への移行」「定期的に外部から監査を受ける」です。


新聞記事にも最後に少しだけ後払い制について書いてありました。


政務活動費の問題の最大のガンは、先払いだと思います。


先に全部渡して、使わなかった分だけ後で返してね、という制度では、いつまでたっても不正は無くならないと思います。


企業でも、先払いなんてやってるところは聞いたことがありません。


大抵が立替後払い制です。


精算するときに、明細書と報告書と領収書を3点セットで提出し、そのときにOKが出たら入金という流れにしないといけない。


更に、そのときにOKだったとしても、後で外部監査機関による監査を受けた結果、不適切だと認められたものについては即刻返金をしなければならない。


ネット公開は大前提として必須であり、あくまでも抑止力だと思っています。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ ゴミ拾い清掃活動から!         






今日はゴミ拾い清掃活動を強化!


コーナンの巨大ビニール袋を持って行って、いっぱいになるまで拾います。


駅前周辺がスッキリ綺麗になると、街頭演説も清々しいキモチで行えるのがいいですね。


駅前南側から始めて、ひょうたん池を経由しながら、南側商店街をみずほ銀行まで行き、戻り、北側に移動。


北側もりそな銀行を経由してUFJ銀行まで行き、そこから戻り、南側までのルートで。


目標は瓢箪山駅前ごみゼロ!


できることからコツコツと頑張っていきます!


街頭演説もいつもよりも長めに頑張らせていただきました。




 ❏ まちづくり意見交換会セカンドシーズン第三回に出席してきました       

今週3カ所目のまちづくり意見交換会。今日は希来里、若江岩田駅前くすのきリージョンセンターに行ってきました。







防災一辺倒でしたが、今日は交通・都市計画テーブルにつきました。


交通マナー向上に絞り込み、私からは、


生駒市ゾーン30の取り組み
堺市自転車のまちづくり推進条例
・交通法規について


発言をしました。


交通マナーについてはどの地域、との市町村でも課題になっています。


様々な対応策が検討・実施されていまして、その評価と成果を分析しつつ、東大阪市に最も合うものについて「議論のタネ」として紹介&検討を進めていきました。


従来の市役所に全部言う、市会議員に全部言う、という「お任せ」システムから、先ずは自分たちからやっていこう、という声の高まりを感じます。


ただ、「事業案を出す」東大阪市方式において、「議会が予算を否決する」ため、事業案も立ち消えに近く、「自分たちで資金を獲得していく」というステップに直面しています。


市がおカネを出して当たり前、ではいけませんが、「事業案を作成」する主旨である以上、「予算」とは切り離せないところがあります。


3月2日から市議会が始まりますが、落選中の私からはまちづくり予算についての議論を切に願うところです。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[3回]


 ❏ 新石切駅のイイトコロ         






今朝の早朝街頭活動は新石切駅にて実施しました。


先ずはゴミ拾い清掃活動から!


新石切駅のイイトコロ。

・挨拶をするとかなりの確率で返ってくる


これは結構うれしいことでして、ゴミ拾い清掃活動中に朝イチの発声も込めてすれ違う方全員に挨拶をしています。


新石切駅の場合は、「お早うございます」とか「ご苦労さんやね」とか、挨拶が返ってくる率が圧倒的に高くて、テンションも上がります。


特に中高生の学生さんの挨拶返答率が高くて、コチラも明るく元気なキモチになります。


新石切駅の場合は歩道橋がわかれていて、大体歩道橋の上でタバコの吸い殻ゴミが落ちていることが多いので、何度も歩道橋を上がり降りしています。


ゴミ拾い清掃活動をしているだけでもいろんな気付きがありますね!





 ❏ ひょうたん山夢街道まつり、実行委員会会議に出席してきました       

夕方からは、ひょうたん山夢街道まつり実行委員会に出席してきました。







広報誌にも掲載され始めました!


今日の実行委員会は20名の出席。回数を重ねるごとに参加者が増えていってます。


具体的な組織形態や、会則、開催日や予算について話し合いました。


郷土の歴史資産を活用して、愛着と誇りを持ってもらい、地域活性のにぎわいの創出を目的に多くの仲間が意見を出し合いました。


コンテンツも充実させていきたいところですが、これは予算との兼ね合いもあります。


本来ならば、26年度の予算で協働のまちづくり想いをカタチにする予算1000万円がついていたはずなのですが、市議会によって否決されました。


現職議員にも、まちづくり意見交換会にオブザーバー出席をしてもらい、現場の熱を感じて欲しいのですが、誰も来ないまま、です。


27年度予算についても2日から開催予定ではありますが、まだ不透明です。


行政予算有りきの事業企画ではありませんが、協働のの部分が目的達成できていないのは少し残念に思います。


資金調達も検討しつつ、できるだけコンテンツを充実させていく方向で発言をしました。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 黄砂?PM2.5?花粉?        






今朝の早朝街頭活動は若江岩田駅にて実施しました。


今週に入ってから、黄砂かPM2.5か花粉かで、鼻がえらいことになってます(>_<-;)


PM2.5の数値が結構なことになってきてますね。


生駒山から市内を一望しても、市役所庁舎が霞んで見えるくらい、スモッグがかかっています。


気を取り直して、ゴミ拾い清掃活動から。


若江岩田駅前はかなり小さいビニール袋でも事足りちゃうので、好印象です。


それでも吸い殻ゴミが圧倒的に多く、そこかしこにポイ捨てタバコの吸い殻ゴミが落ちているのは少し残念。


ひと通り回って綺麗になったら、街頭演説。


健康づくりと、市政だよりを読もう!が今週のテーマです。


健康づくりの中に、献血をPlusしました。


私達若年層にできる、健康づくりや健康を意識するきっかけが少ない中で、献血に行く→血液検査の結果がはがきで届く→数値が適正値かどうか分かる、という部分。


東大阪市は人口50万人都市ですが、献血ルームがありません。


成分献血をするには、日本橋かなんばか森ノ宮まで行かなければなりません。


健康づくり政策の一環として、献血ルームを東大阪市内に!というのは私の夢でもあります。


20歳を越えて献血したことがない!というのが恥ずかしいと言うような状態になるのが理想です。





 ❏ まちづくり意見交換会セカンドシーズン第三回に出席してきました       

昨日に引き続き、四条やまなみリージョンセンターにて、まちづくり意見交換会に出席してきました。







昨日は11人と寂しい結果でしたが、今日は24名の参加がありました。


安心安全テーブルも無事に成立し、小学校区別防災マップづくりについて発言しました。


交通マナーと防災マップの二択になりましたが、防災マップを選んでいただきまして、具体的な内容に。


東大阪市の防災マップは4種類ありまして、災害別に分けられていますが、先ずこれを統合する。


防災訓練に参加する人が固定化されてきているので、青空市場の誘致や子供でも楽しめるコンテンツを供給して、防災訓練Plusアルファを考える。


防災マップ作成は手段で、目的は地域住民の防災意識向上である。


災害だけでなく、死亡事故発生場所や交通危険個所についても書き込んで行く。


「安心安全マップ」として活用していく。


と、ただの災害用防災マップだけじゃなくて、地域の安心安全情報を多様な書き込みによって周知していく内容になっていきました。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ いきなりの暖かさ        






今朝の早朝街頭活動は東花園駅にて実施しました。


いきなりの暖かさに、三寒四温が続いてこのまま春になってくれればと思います。


生駒山ではうぐいすも鳴き始めました。


今日は大阪府内の公立高校入試日ということもあって、受験生の皆さんが目立ちました。


私からも、激励のエールを送らせていただきました(^O^)


今週テーマは、健康づくり政策と市政だよりを読もう!です。


健康づくりでは、健康保険料や介護保険料の上昇を少しでも食い止めるためにも、普段からの予防と健康づくりについて市内での取り組みを紹介。


健康づくりの取り組みについて、行政として何らかのカタチでのサポートが必要であることを訴えました。


同時に、認知症予防、介護予防、振り込め詐欺予防もセットし、地域包括ケアシステムの構築と合わせた、健康づくり政策について述べました。


市政だよりを読もう!については、情報発信ツールである市政だよりを活用し、参加していただき、その結果感じたこと、評価することのサイクルを形成して、よりアップデートしていける、という流れについて。


噛み砕くと、市政だよりの発行から配布まで莫大な税金が投入されているのですから、せっかくの施策を活用しないのはもったないですよ!ということです。


今朝はゴミ拾い清掃活動も大漁でして、ビッグサイズのゴミ袋を持っていったのですがパンパンになりました。





 ❏ まちづくり意見交換会セカンドシーズン第三回に出席してきました       






夕方からは日下リージョンセンターにて開催されました、まちづくり意見交換会に出席してきました。


参加者11名ととてもさみしい人数でした(-_-;)


安心安全テーブルで防災について述べようと思っていたのですが、人数未達で不成立となり、高齢者テーブルにつきました。


居場所をテーマにしていたので、

・「高齢者の」居場所に拘らず、「全世代の」居場所として考える
・既存の施設を活用する
・既存の居場所の取り組みをデータバンク化しておく
・新規参入についてはノウハウを全面的に提供する
・継続していくためにコンテンツを充実させる



について述べました。


高齢者テーブルだと高齢者だけ!的な意見交換会になりがちでしたが、そうではなく全世代の中の高齢者と位置づけて、全世代対象の居場所づくりについてを強調しました。


まちづくり意見交換会、参加者が圧倒的に少ないのが気がかりです。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]

プロフィール
名前:
川口やすひろ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1983/05/21
自己紹介:
【連絡先】
事務所電話:05058489605
事務所FAX:02046679016

Facebookで日々の出来事つぶやき中!
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ツイッター
バーコード
アクセス解析
   
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 川口泰弘オフィシャルホームページブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]