忍者ブログ
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 ❏ 暑さ寒さも彼岸まで        






早朝街頭活動を毎回続けていると、季節の移り変わりが何となく肌で分かったりするという特殊能力が身につきます(笑)


今朝の早朝街頭活動は地元瓢箪山駅にて実施させていただきました。





東大阪市土砂災害ハザードマップでは、特に六万寺町1丁目、横小路町の土砂災害特別警戒区域について説明を。


私が住んでいる往生院六萬寺の真南の山が土砂災害特別警戒区域に指定されております。ちょうど、十二社権現さんの真上に該当します。


ここのところの豪雨でちょこちょこ崩れていってますが、集中豪雨がくれば大規模な崩落が想定されます。


Plusとしては、六万寺町、横小路町、上六万寺、上四条の新規分譲土地は、昔はため池であった場所が極めて多く、泥炭地かため池を埋め立てて造成しています。


したがって、根こそぎ流されていく、「土砂津波」が想定されるエリアです。


土砂災害特別警戒区域に新規分譲を規制しつつ、被害想定地域に住んでいる人には


・生駒山地質調査結果
・想定被害地域の概要
・自主防災組織の紹介


をセットにした、校区別防災マップを作成。


土砂災害特別警戒区域については、できれば移転促進。


既に法律ではそうなっているはずなのに、何故かそうなっていない現状。


などについて、じっくりと時間をかけて実施させていただきました。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

 ❏ 涼しくて、それが嬉しい         






一日の中でひとつ「幸せだ」と思う瞬間があるのなら、(以下略


みたいな格言的に言えば、早朝が涼しいだけで幸せなわけです(笑)


そんな今朝の早朝街頭活動は、新石切駅にて実施させていただきました。


今週テーマの「東大阪市の土砂災害」に関連して、この新石切駅では特にチカラの入るところ。





東大阪市洪水・土砂災害ハザードマップ



土砂災害特別警戒区域、土砂災害警戒区域があり、被害想定地域が極めて多いのが石切の特徴。


生駒山の土質を考慮すると、被害想定地域は更に拡大していくと考えられます。


このエリアに住宅建築規制を、そして新規住宅を危険地帯に建設できないように。これは住工共生のまちづくり審議委員の経験から来ています。


同時に、避難所分散していますが周知はできているか?どうかの部分。


間違って、危険エリアの避難所に避難してしまい、二次災害に巻き込まれることのないような、自主防災組織。


ここを特にチカラを入れさせていただきました。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 涼しく!       







涼風颯颯と言った気候になってきました。
今朝の早朝街頭活動は若江岩田駅にて実施させていただきました。


今週テーマである「東大阪市の土砂災害」については多くのお声を戴いております。


生駒山の地質のこと。


土砂災害警戒区域のこと。


東大阪市の地盤沈下のこと。


その都度、演説中断して、しっかりとご説明させていただいております。


一つ一つのお声に誠実に対応を重ねていき、私も知らなかったことについてはお教え頂きつつ。


互いにWin-Winの関係でありたいと思います。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]

❏ 心機一転       






早朝街頭活動も200回を超えて、201回めから心機一転、心新たに邁進していきます。


まずは、月曜日定例東花園駅にて!


今週テーマは、「東大阪市の土砂災害防災」について。


大阪府/東大阪市の土砂災害防止法の指定区域


東大阪市洪水・土砂災害ハザードマップ


大和川と生駒山地の地形と地質 - 大阪府教育センター
信貴山から鳴川峠までは様々な種類の花こう岩類が分布します。花こう岩類は風化に弱く、“まさ(土)”と呼ばれる砂や粘土に変化しています。とくにスカイラインのある尾根筋は風化が進み土壌化し、草木に覆われています。
図 15 は、鳴川峠付近の斜面が崩れ落ちたため、その保全工事しているところです。ネットをかぶせているところは、比較的新鮮な花こう岩の岩盤が露出していますが(図 16)、左右は風化が進み茶色いまさ土になっています。まさ土は、大雨が降るとこのがけのように容易に崩れます。生駒山地は大部分が花こう岩類からできており、崩れやすくもろい山地です。


東大阪市の地盤沈下
東大阪地域については、昭和38年から観測がなされており、大東市及び東大阪市が沈下の中心になっていた。 経年的には昭和42年頃が最も激しく、大東市内で年間最大20㎝/年を記録したが、その後次第に鈍化の傾向を示し、昭和54年以降は沈静化してきている。 累計沈下量の最大は東大阪市内の160cmである。

また起きた…もろい「まさ土」地質 広島県は土砂災害危険箇所が全国最多
 土砂崩れで多数の死傷者が出た広島市では、平成11年にも梅雨前線による土砂災害で多くの被害者を出した。広島県は花(か)崗(こう)岩が風化してできた「まさ土」と呼ばれる地質が広がり、水分を多く含みやすいため大雨による崩落が起きやすいという。

<土砂災害危険箇所>特別警戒区域 指定進まず
一方、建物が損壊するなど大きな被害の恐れがある「特別警戒区域」の指定は、320か所と全体の2・7%にとどまる。同課は「警戒区域の指定を先行させ、まずは住民に危険箇所を知ってもらうのが狙い」としているが、新築時の建築確認など規制や制約を伴うため、「地価下落や風評被害を心配する住民の反発を避けたい」との思いもあるという。

上記参考資料をベースに、


・広島土砂災害の地形地質は生駒山西麓エリアと似ている
・土砂災害警戒区域に指定されているところに新規分譲
・里山保全が進まず、山林が荒れている地域が増加傾向(竹害)

・平野部においては地盤沈下が進み、水道管老朽化と並行して危険率上昇


大津波石碑の如く、「之より上に家を建てるな」を行政指針
→住宅建築規制について

→生駒山西麓エリアの自主防災組織の今一度喚起

→水道管老朽化と地盤沈下の関連性、液状化、揺れ易い地質
→地盤沈下著しく地震災害時に脆弱な地域を周知

東大阪市の道標は何故下部が沈んだのか?


このあたりを軸に。


今日は涼しく、曇りであったことから、朝日が眼にあたることもなく、とても快適な早朝街頭活動となりました。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 200回!        






昨年10月1日に再開した早朝街頭活動も、200回に到達しました。


Vサインは200の2でございます(笑)


このVサインが来年秋にもう一度できるように、300回、400回、500回と地道にコツコツと継続はチカラなり!を体現していきたいと思います。


節目の200回は、広島土砂災害に関して。


毎年里山保全活動をしておりますと、生駒山も似たような地形、土質だと感じます。


竹が侵食してきており、荒れた竹林から土砂崩れも細かく発生しています。


里山保全では、傾斜地で竹林ごと土砂崩れしてしまったエリアを重点的にやっておりますが、人出が圧倒的に不足しています。


今更大規模な土止め工事を行うのも非現実的なところがありますので、地域防災の強化を重点的に述べさせていただきました。


「これからの東大阪市の防災」を次週テーマとして持ち越し。


まだまだ暑いですが、熱中症には留意して、頑張り続けます!


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 200回目前        






今朝も灼熱!
第199回早朝街頭活動は新石切駅にて実施させていただきました。


今週テーマは流し、広島の大雨土砂災害に際して心からお見舞い申し上げました。


今回土砂災害に見舞われたエリアはちょうど石切エリアによく似ています。


深夜帯の豪雨による土砂災害に、避難勧告も間に合いませんでした。


生駒山西麓エリアは地震だけでなく、大雨土砂災害の懸念もあります。


生駒山は以前とくらべて、竹の侵食により、土壌が弱くなっています。


常に生駒山と接して暮らしているから、竹の侵食が毎年数メートル伸びていっているのを目の当たりにしているからです。


土砂災害警戒エリアのみならず、各校区別防災マップの実現、それと同時に、地震・土砂災害防災への備えを実現していかなければ、と思います。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 熱中症にご用心       






灼熱が2日連続で来ると流石に堪えますねぇ。
今朝の早朝街頭活動は若江岩田駅にて実施させていただきました。


熱中症対策に飲み物にも工夫を。





1リットルペットボトル。

500mlでは少なすぎて、早朝街頭活動では飲み干してしまいます。

そこで1リットルペットボトルを仕入れ、そこにスポーツドリンクを半分入れます。





冷凍庫に斜めに入れて一晩経つと、三角形の氷になります。


そこに水を注ぎ込みます。





100均で買った1リットルペットボトル用の保冷ケースに入れて出来上がり!


スポーツドリンクはそのまま飲むと甘すぎますし、糖分も多いと聞きます。


そこで、敢えて半分にして、水と1:1で割ります。


滝汗をかいていると、1:1でも甘く感じるものですねぇ。
美味い!


スポーツドリンク補充は、地元のマンダイで150円税込みのアクエリアスゼロ


飲み干してしまった後、街頭活動から帰ってきちんと洗っておきます。
毎日飲みますので、清潔に保っておきます。


1リットルペットボトルは便利ですが、洗うのが結構たいへん。


ペットボトル専用の洗う道具があればなぁ、と思います。


早朝街頭活動の熱中症対策は万全に!


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 灼熱!        






今朝は極めて暑かった!!
としか感想がでません ι(´Д`υ)ァッィー


そんな中今朝の早朝街頭活動は東花園駅にて実施させていただきました。


今週テーマは「東大阪市のこれから」


2015年秋の市長市議会W選
公共施設再編
介護保険制度改正、地域包括ケアシステム
ラグビーワールドカップ誘致


などなど、東大阪市のこれからについて、先の展望も合わせて述べさせていただきました。


今日で197回。
今週金曜日の瓢箪山駅で早朝街頭活動再開後200回に到達します!


何事も継続はチカラなり。毎日地道にコツコツと、暑い日も、寒い日も、ですね!


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ お盆4日目の中        






とうとうパワプロで言うところの「 」みたいな感じに。
変化球が曲がらない・・まっすぐが遅い!みたいな(笑)


そんなお盆4日目。疲労ピークでしたが、地元だけは外すわけにはイカン!という信念から、今朝の早朝街頭活動は瓢箪山駅にて実施させていただきました。


八尾市まちづくり協議会、FINAL。


これまでのまとめと、これからの東大阪市で目指すべきまちづくりの在り方について。


世代間交流はかなり重要なキーワードでして、第二期まちづくり意見交換会が「次世代」と明言しているのには少し懸念も。


世代間での開きと言いますか、例えば私が所属している審議会などでは、30代は私だけという部分があり、他は65歳以上が大勢を占める、とか。


逆に子育て支援の審議会的なところだと、20代30代が大勢で、上の世代が少ない、とか。


そういう部分を観ていても、世代間ギャップを如何にして埋めていくか?は結構重要だと位置づけています。


防災。


こちらも急務でして、DIG→防災訓練→HUGみたいな一連のステップを見ていると、東大阪市ではDIG主体なところがありましたが、既に八尾市ではHUGまで行ってるまちづくり協議会などもありました。


だから何?と言われればそこまでなんですが、やっているのとそうでないのとでは偉い違いだと思います。1か0かかと。


八尾市が現在進めている、防災と世代間交流の取り組みは、近い将来東大阪市でも必ず実現段階まで引き上げていくことになると思いますので、大事なストックとして残しておきたいと思います。





 ❏ お盆4日目       

疲労ピークで、かなりキツかったですが、ハイライトの万燈会が雨で中止となりました。








笑ってますがずぶ濡れです^^;


この後、滝のような雨が降りまして、総退却しました。


万燈会が中止となったのは10数年ぶり。


少し残念でしたが、体力的には助かりました。まさに天佑。


あと1日。最後までノーミスで行きたいと思います。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ お盆期間中でも頑張ります!        

朝4時起き→6時30分まで寺務→早朝街頭活動→寺務


というヘビーローテションですが、





パワプロで言うところの、好調を維持しております(笑)







今週テーマの八尾市まちづくり事例報告。


東大阪市のまちづくりの場合

校区自治連合会:自治協議会
校区福祉委員会:社会福祉協議会
校区こども会:東大阪市子ども会育成連絡協議会
校区防犯委員会(協議会)
校区校外指導協議会
PTA:東大阪市役所教育委員会 社会教育部PTA協議会事務局
校区女性部
老人会:東大阪市老人クラブ連合会
校区青年団
単位自治会


などなどがそれぞれ独立して事業展開している→相互組織間連携が弱い?
八尾市の場合は、校区まちづくり協議会があって、そこに各種団体が集う形式。


東大阪市では各リージョンセンターがそれを担う予定だったが、リージョンセンター区割りが小学校区を分断していたりと、結果的に見てリージョンセンターが担うには至っていない?



これからの事例。


・キャリーオーバーを可能にする。
校区予算200万の翌年度持ち越しを可能として、10年持ち越し2000万円とかは極端だけれども、まとまった資金を持ち越しして大規模な事業展開も可能としていく?


・世代代表者評議員制?
校区まちづくり協議会の評議員構成メンバーとして、各世代均等の定数を持って構成する?
10代~90代までを主対象として、男性女性比率を考慮しつつ。
各世代例えば4人とした場合?


などなど、これからの展望についても夢を語らせていただきました。


お盆の合間ですが、可能な限り時間を捻出して、取り組ませて戴きました。


まだまだあと3日!


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[3回]

プロフィール
名前:
川口やすひろ
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/05/21
自己紹介:
【連絡先】
事務所電話:05058489605
事務所FAX:02046679016

Facebookで日々の出来事つぶやき中!
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ツイッター
バーコード
アクセス解析
   
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 川口泰弘オフィシャルホームページブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]