忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 ❏ 網戸も開け放つ       




豪雨、豪雨で、スマートフォンのYahoo!防災速報が次々に警報情報などを送り込んできた一日。


雨が上がった頃を見計らって、網戸ごと開け放ち、スーパー換気を実施。



拍手[2回]

PR

 ❏ 雑然・・       



押入れの一部を各会合や会議、審議会等で集まった紙類の置き場にしていたのですが、

・見栄えが悪い
・シンプルじゃない
・封筒に入れてるので取り出しにくい
・死蔵状態になっている


と、私のmyシンプルライフルールに抵触しました。


そこで、雑然としていた紙類を整理することに。



拍手[2回]


 ❏ 久々のシンプルライフ更新        

夏盆を前に、寺務も忙しくなってきましたが、合間を縫って街頭演説グッズのメンテナンス&整理を行いました。


街頭演説に行く時に持っていくものが多かったりしたら、忘れ物も増えますので、できるだけシンプルにするようにしています。


1:拡声器・のぼり旗・マイク・電池・リーフレット・資料入りの手提げ
2:A型看板と回数テーマ表記セット
3:ノボリ用ポール


の3つのみにしています。


その中でも大活躍なのが





ダイソーの108円で3個入り単1形乾電池。


どのあたりが「超高性能黒パワー」なのかは不明なママですが(笑)


使っている拡声器には単1形乾電池が6つ入ります。
1ヶ月で切れますので、大体1回1時間として20時間程使える計算。


1ヶ月216円で行けるというのがなんともいい感じです。


今更のマンガン電池というのもいい感じ。マンガンと聞くと2000・4000と言いたくなります(笑)


バイクのメットインに入るサイズの拡声器を選んだのもあって、今の方式が一番シンプルでやりやすいという具合です。


毎月8日~10日くらいが電池交換の目安なので、そろそろ新しいのを忍ばせておきましょう。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ ジョイントマット、その後        


[シンプルライフ 断捨離] 白い床は憧れ。
今年の1月25日の真っ白なジョイントマットに変更してから、初めての夏です。


冬場はとてもあたたかく過ごせました。
夏も快適に過ごせています。


ただし、素足生活なので汚れが直ぐに目立つようになりますね。



一週間に一度の回転モップ


毎週日曜日を目安に、回転モップで床、壁、天井、巾木、窓の桟、などを一斉に拭きます。
夏場に入って、水の汚れ方が結構なことに(^_^;)


ジョイントマットにしてから床の可視化率を98%に保っているので、掃除自体はとてもラクです。


[シンプルライフ 断捨離] TWINBIRDの2000円掃除機を買いました!で購入した、2,000円掃除機は毎日大活躍中。


2,000円とは思えない、変わらない吸引力です。


ジョイントマットと床の間にどうしても隙間ができてしまいますので、防虫を検討中。


蜘蛛なんかは日常茶飯事なのですが、夏の大敵であるムカデをなんとかして防ぎたいです。



PCも夏模様に


エアフローの関係から、横蓋を開けたままは冷却効率悪くなりますが。


隣の壁掛け扇風機の風が当たるように設計していますので、冷却率は向上しています。


定期的に埃を取るメンテナンス。
半年に1回、降ろしてブロワーで分解清掃をしているので、自作してから5年経った今も爆速で動いてくれています。


ケースそのものが重たいので、次の自作はもっと軽いメンテナンスしやすいケースを買いたいですね。


掃除しやすい部屋作りを念頭にやってきて、今は保全段階です。


保守保全はモノを増やさなければいいだけなので、とってもラクですね。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 書類整理        

今日は久々のOFFということで、寺務の合間に書類整理を。


紙書類は放っておくと、いろんな会合で次々に増殖していくので、できるだけこまめに整理するようにしています。


PDFで資料をメール添付してくれる場合が増えてきたので、以前よりは減りました(*´∀`)


特に東大阪市の審議会はデータ資料でくれるので助かってます。


住工共生のまちづくり審議会と環境審議会の2つの審議委員として、送られてくるメール添付データをフォルダ分けしておけばとても便利。
最後にスマートフォンに共有しておけば、いつでもどこでも資料を閲覧することができます。


東大阪まちづくり未来塾についても、会議案内や議事録はPDF配信式にしましたし、各会合でも私が資料作成する分は全てPDF化して配信するようにしようと心がけています。


紙資料は便利と言えば便利なのですが。
後から見返す確率を考えると、データ化して検索タグ付けしておくほうが、見返す率がアガリますね。


続いて、活動についても整理。
こちらはジョルテが役立ちますねぇ。


ToDo指定しておく重要度優先度の高いものを選択できるので、重宝します。


合間合間を観て、こまめにこの整理についてはやっていくように心がけたいですね。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 床を真っ白に      




断熱と模様替えを兼ねて、フローリング床にクッションジョイントマットを敷き詰めました。
斜面に建っている家なので、床下は風が通り抜けていくため、冬場の冷え込みは床から来ているところも大いにありました。
素足であるこうものなら、即しもやけ的な床だったので、断熱を考慮。


・クッションフロア
・コルクマット
・ジョイントマット


の3択まで絞込みをして、ジョイントマットに決定!


ジョイントマット 30cm×30cm 9枚組 ホワイト(不二貿易)@525円


が一枚アタリの単価が58.3円と安めだったので、こちらで21セット189枚購入。



届いたところ



縦と横の必要枚数を計算中・・・


ジョイントマットはぴったり合わせるために、一列だけ全てカッターで切り落とす必要があります。この作業がかなり面倒くさかったです(;´Д`)
定規をアテて、カッターナイフで切り落としていきます。
壁面にキッチリあわさないと隙間ができて、そこにゴミが溜まるのでここはじっくりと時間をかけました。



大物はベッドのみなので家具をどかせるのは楽でした


床面全体に満遍なく敷き詰めたので、家具の下にも敷きます。



敷き詰めるとやっぱり綺麗になりますね!



繋ぎ目は結構目立ちます


理想は病院とかのリノリウム床面みたいな感じでしたが、これはこれでOK。
臭いが結構キツかったですが、重曹で拭くと若干マシになりました。あとはコマメな換気。


感想としては


良い
・冬でも素足で歩けるようになった
・若干だけど冷え込みがマシになった(気がする)
・エアコンの効きが良くなった
・掃除がしやすくなった(特に水拭き)
・11,025円で床面リフォーム出来た
・モノを落としても被害小
・安い


悪い
・安価なためか、白でも色にムラがある
・ゴミが目立つのでコマメに掃除が必要
・臭いが結構キツイ
・カットが結構面倒くさかった
・重いものを載せると凹む


と言う感じです。


ホワイトな床にすると気持ち的にもなんだか明るくなりますね。
また、白い床は手入れが大変と思われがちですが、汚れやゴミが目立つ分掃除をサボりにくくなるという効果も。


後は清潔感ですかね。


やってよかったか?
良かったと思います。
特に高齢者の世帯の場合、カーペットだと大変だから、こういったジョイントマットが良いかと。
膝への負担もかなりマシになります。
ふかふかで歩けますし、滑り止め加工なのでコケることもありませんし。


子育て中の皆さんならお馴染みのジョイントマット。
高齢者の皆さんにもオススメできるかと思います。


真っ白い床でスッキリとしました!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

拍手[2回]

❏ 2年経過してそろそろ      


ウチのRoomba770(2011年11月購入)


まるまる2年もバッテリー交換無しで来ていましたが、稼働時間が1時間を切ってきたのでそろそろバッテリー交換時期かなぁ、と。


iRobot Roomba500・600・700シリーズ専用大容量4500mAバッテリーがAmazonで3,980円でありました。純正だと10,000円近くするのでサードパーティ製で。



2014年1月13日注文で2014年1月14日朝イチに到着



純正バッテリーを取り出して、サードパーティバッテリーに交換



再セットアップ


サードパーティ製は怪しいのが多いですが、Amazonレビューを信じてみました。
稼働時間が2時間を越えてくれば、純正バッテリー並なので、明日の稼働を見てみたいと思います。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 液晶テレビの表面は結構汚れています      



濡れタオルでまずは拭いて



乾いたタオルでもう一度


使っているタオルは、マイクロファイバータオル。
液晶テレビ専用のタオルは高くて手が出ません(>_<)

① 最初に、パネル下の埃を別なタオルで拭き取る
② (よく絞った)濡らしたマイクロファイバータオルで縦に拭く
③ その際に、拇指球と小指球でじんわりと拭く
④ チカラは決して入れない
⑤ 撫でるように拭く
⑥ 次に、乾いたマイクロファイバータオルで横に拭く
⑦ その際に、蛇腹折りにしながら手が触れないようにやんわりと
⑧ 抵抗が無くなるまで何回も往復する
⑨ 次に、濡らしたマイクロファイバータオルで横に拭く
⑩ 次に、乾いたマイクロファイバータオルで縦に拭く


※撫でるように拭く
※チカラを入れてゴシゴシはアウト
※日常的にも、直接パネルを指さすとかゼッタイにしないように
※油膜は洗剤など使わずに根気よく拭き続ければ落ちます

以下、繰り返し


拭き作業を繰り返していると、液晶テレビの表面には細かい気泡が沢山浮き出てきます。
あれは、くしゃみなんかで飛んでいった唾液です。


くしゃみでウイルスが飛ぶ距離は?
くしゃみの時速は約63キロと、それほど伸びない。トータルの飛距離も4~5メートル



視聴距離にもよりますが、くしゃみが液晶テレビの最大の強敵です。
飛んでいっていつの間にかくっついて、映画の暗転場面などで目立ってきます。
そこに静電気で埃がくっついて、なんだかよく分からんカタマリを形成します。


液晶テレビの拭き掃除の目安は、太陽光に当ててみて表面が気になるかどうか?です。
太陽光が差し込んで、液晶テレビ表面にあたりますと、細かな埃やくしゃみで飛んでいった唾液跡などが目立つようになってきたら拭き時ですね。


拭き掃除の終わりを知らせるのは、手のひらの感覚。
乾いたマイクロファイバータオルの抵抗感がまったく無くなって、無抵抗で拭けるようになったら終わりです。


チカラを入れてゴシゴシという感じでやると、ドット抜けや明るさのムラの原因になりますので要注意。


また、液晶テレビの枠(ベゼル)の部分はプラスチック製でして、手垢跡が露骨に出ます。
これに反応して、濡れタオルでゴシゴシやってもアウト。
基本的には「撫でるように拭く」を心がけています。


冬場は静電気やくしゃみが増えます。
故に、液晶テレビもかなり汚れてきます。


気にならない人だといいんですが、私は結構気になる方でして、太陽光をアテて濁りを感じたら拭くようにしています。


年末大掃除。
液晶テレビの表面も綺麗にしておいて、できれば背面パネルを外してブロワーで内部の埃も飛ばして、きれいな状態で新年を迎えたいものです。


もっぱらウチの液晶テレビはパソコンモニター専用なのではありますが(笑)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ ルンバ大掃除       

年末大掃除の特番も増えましたね。
セスキ炭酸ソーダやプリン石鹸など、ナチュラル系が多いようです。


今日は毎日頑張って掃除してくれているルンバのメンテナンスを実施。



開けてびっくり。ホコリが何層も重なって、ドラえもんのび太の恐竜のタイムマシンを開けたぐらいに「うぇぇ~」となりました(^_^;)


雑巾で丁寧にホコリを取り去っていきます


回転系は髪の毛や絨毯繊維が巻き付いていて、ほぐすのに手間がかかります


元気に稼働してくれています


2011年11月にウチに来てから2年。
消耗品の交換は回転ブラシくらいでして、それ以外は来た時のまま。
バッテリーも2年経ちますが目立った劣化を見せていません。


2年経った今も毎日朝7時に起動して、1時間30分程動いてくれます。


自動ロボはメンテナンスを忘れがち。
なので、定期的にメンテナンスをしっかりとしてやらなければ直ぐに壊れてしまいます。
いわゆる「何もしていないのに壊れた!」というヤツです。何もしなかったら壊れるわ!


マシン系はしっかりと定期的なメンテナンスを実施して、末永く使っていきたいものですね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

拍手[2回]

プロフィール
名前:
川口やすひろ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1983/05/21
自己紹介:
【連絡先】
事務所電話:05058489605
事務所FAX:02046679016

Facebookで日々の出来事つぶやき中!
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ツイッター
バーコード
アクセス解析
   
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 川口泰弘オフィシャルホームページブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]