忍者ブログ
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 ❏ 平成27年消防出初式       





今日は花園中央公園で開催されました、東大阪市消防出初式に出席してきました。







消防士トライくんや、消防車に乗ってみようコーナーは子どもたちで長蛇の列!


やっぱり消防車は好きな子が多いみたいですね(^O^)







来賓テント内は隙間風が吹き込んできて開いているよりも寒い(^_^;)
ので、小高くなっているところで観覧していました。







消防車の行進は圧巻ですね!


文化財防火、山林火災防火など、市内の文化財の3分の1を有している我が地域は防火に関してもチカラを入れて行かねばなりません。


また、生駒山は広島土砂災害が発生した地点と同じ土質。


短期的豪雨による土砂災害警戒についても。


更には南海トラフ巨大地震への備え。特に瓜生堂玉美小学校区エリアを軸とした、東大阪市で危険度の高いエリアから先にドンドン対応していかねばなりません。


小学校区別防災マップ導入など、防災政策面でも多数取り揃えております。


今日は消防士の皆様、消防団の皆様など、寒い中ではありますが、お疲れ様でした!




 ❏ 相談戴いている道路を視察        


相談内容と事例検討

横小路町5-3-24付近から池島町4-12-3への通りぬけ道路の制限速度を知りたい


一般道路における法定最高速度
80km/h(緊急自動車)
60km/h(自動車、自動二輪車)
30km/h(原動機付自転車)


①速度制限標識や表示の無い道路の場合は、上記の法定最高速度が適用される。



例:この道路の場合は30km制限を受けているので、最高速度は30kmに制限される


上記を事前調査しておいて、本日現地視察を実施しました。











該当道路を2往復した結果、速度制限標識や道路表記は見当たらなかったため、法定最高速度は60kmである。(50cc原付は30km)


当該道路はいわゆる「生活道路」を抜け道として利用するクルマや原付きが多く往来するとの聞き取りを得たため、速度制限について追加調査を実施した。


道路交通法や関連法には「生活道路」という名称が無いので難儀したが、 警察庁交通局 (平成25年11月11日). 交通事故抑止に資する取締り・速度規制等の在り方に関する懇談会において、生活道路については原則30km/hに設定する方針が定めされている。(あくまでも方針)


また、和光市では

和光市では本年度から生活道路をエリアで区切って30キロの速度規制を行うとともに、コミュニティゾーンとして整備するゾーン30施策を推進します。県警の指導によりやるのではなく、歩きやすい道路を作る、という公約の一環と認識しています ソース


と区域包括指定の30キロ制限を推進しており、この取り組み事例から考えると、東大阪市の当該道路区域の速度制限を30キロとして包括的に指定することは「議論できる」

一般道路では、その道路に道路標識などが無くとも、地域を包括して最高速度を指定(40km/hなど)している場合もあり、その場合には、その地域に入る際にその旨を指定(すなわち、道路標識などにより最高速度の指定がされていない道路における当該地域内の最高速度を指定)するような道路標識などが設置されている場合がある。このような道路標識などの設置は判例においても法的有効性が認められている。たとえば、○○市において、最高速度「40」で補助標識に「市内全域」とあれば、高速道路等および幹線道路(最高速度「60」や「50」)や道幅の狭い道路(同「30」や「20」)などで別に最高速度が指定されている区間を除いた○○市内の公道はすべて最高速度が40km/hとなる。
 Wikipediaより


すなわち、当該道路区域エリア、特に池島町エリアの道路はスクールゾーンであり時間帯制限道路と指定されていることも勘案すると、





このように区切ったエリアのうち、すでに速度制限が掛かっている道路以外の公道に置いては東大阪市ゾーン30(仮称)方針に則り、30kmの最高速度制限とする


的なことも不可能では無いと考えます。


相談回答にするにはまだまだ研究と検討が不足していますので、


①当該道路は国道か府道か市道か私道かを調べる
②包括的に速度制限指定をする場合、その範囲の選定について地域住民と協議を行う(想定)
③自治会長にエリア速度制限について意見を聞き取りに行く


あたりはしておかねばならないと考えます。


中間報告的にまとめておきました。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

 ❏ 風邪を引いているのもあり        




昨日大阪府選挙管理委員会より届いた、平成26年政治資金収支報告書の作成にとりかかっています。


26年分は全て領収書から明細までインターネット上に公表する予定です。


オンラインシステムからExcelの様式をダウンロード。


同時に手書き分も作成し、選挙管理委員会に持っていく用も整えます。


最も資金が必要な分野は、「広報費」


チラシ印刷費用が今のところダントツです。


A4フルカラー両面刷りを40,000枚。61,080円の支出。


政治活動広報費以外の分野では、11/29の政治資金パーティーの費用が大きいです。


逆にパーティー参加費用については少なめ。


パーティー政治からの脱却と、政策討議重視型へのシフトを掲げています。


飲食などの飲み食い代はゼロ。政治活動における飲み食い費用は使いませんでした。


これも、飲み食いだけして肝心な政策討議ができていないのであれば、政治活動に該当しないという信念から来ています。


他、細々とした明細があり、科目ごとに精査していきます。


今日の夕方、キャストという番組で政務活動費に関する特集がありましたね。


政務活動費に焦点が行ってますが、監査するにおいて、政治活動費についても精密監査を提案しています。


先ずは自分から。キッチリと1円まで精査して、提出し、インターネット上公表をしたいと思います。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ 1セット150円         




雨も降っていたので、活動を休止して、ポスター掲示量産を黙々と行っていました。


養生パネルを10分割し、印刷したポスターをフィルムに入れて裏張りし、板に貼り付けて行く作業を延々と繰り返しました。


作業中、この方式はいろんな地域掲示板にも活用できるかなと考えたりしていました。


例えば、地域広報板。


自治会街歩き調査の時に、自治会広報板の活用率と地域活性について考察していましたが、各家庭の政治ポスター掲示板を合間合間は地域情報掲示板として活用するとか。


例えば地域行事の開催の告知とか。


地域行事開催後の事後報告告知とか。


リサイクル回収のお知らせとか。


ライオンズクラブと自治連校区福祉委員会の協働の献血告知のポスター掲示とか(これは真っ先に導入しようと考えました)


いろんな地域まちづくりに関する情報掲示に使えるのではないか?と。


以前、政治活動の立て看板の一部スペースをまちづくり情報掲示に使えないものかと考察していたのですが、アレは証票が12枚しか取得できず、12ヶ所しか実現できません。


でも、公益性や公共性の高い地域情報を掲示する掲示板は、更新が命ですから、逐一最新の掲示をできる協働の体制づくりが欠かせないと思います。


ウチの自治管区では、今年6月の献血告知ポスター掲示が12月になっても色あせて掲示されたままというところもあります。





例えば荒本の自治会の避難所誘導掲示など参考。


避難所誘導や、災害危険箇所などを掲示するなど幅広く行けそうな気がしています。


政治活動だけにポスター掲示をしているよりは、2連3連の形式にして、A3縦3枚行けるとかの場所では、政治活動ポスター掲示×地域まちづくり情報掲示×防災情報掲示みたいな感じで、活用するのも有りと言えば有りかなと考えています。


なので、ポスター掲示をお願いする際はたいてい2連ポスター掲示をさせて戴いています。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ ポスター掲示板        

いよいよポスター掲示板も量産体制に入りました。


普通に依頼すると、1枚3,000円程度かかりますが、流石にそれはキツイ。
プラスチックボード、壁掛け金具取り付けOK、耐候性抜群と言うことなしなのではありますが、出来る限りDIYで低コストで政治活動用ポスター掲示板を作成していきます。


A3用紙の政治活動用ポスター掲示板を自作していきます。


基板となるのは、




コーナン LIFELEX養生パネル2.5 LFX01-1080 910×1820×2.5 ポリプロピレン製


1枚が228円という超低価格が魅力的。特売だと178円の時もあります。


今流行りのプラスチックダンボールだと、1枚798円位しますので、お値段3分の1はありがたいところです。


ただし、超長期間の屋外利用は結構厳しいところがありますので、コマメに訪問を繰り返して様子を見る必要があります。まぁ、訪問頻度を増やすのが目的なので丁度いいかと。


この養生パネルを10枚に分割しますと、450×360のボードが出来上がります。


1枚あたり、22.8円です。


これが基板になります。




コクヨ レーザープリンタ用紙 両面印刷用 セミ光沢紙 A3 厚口 100枚 LBP-FH3830 ¥ 2,120


印刷の台紙はかなりいいのを使います。


カラーレーザープリンタで自作のポスターデータを超拡大PDFファイルから出力しますので、レーザー向きで厚めのをチョイス。


1枚21.2円と値が張りますが、ここいらはもう少し吟味しておきたいところですね。




透明OPP袋 フタ付き 310×435+フタ40mm(A3用) 【100枚】 ¥ 850


印刷したA3ポスター用紙をラミネート加工することも考えましたが、費用対効果があまりにも薄いのと、初期投資が高いので、出来合いの透明袋に入れてしまいます。


屋外掲示なので、耐水性と耐光性を考慮しまして、フタ付きにしました。


フタは糊で接着出来る仕組みになっているので、下のところを折り返して糊付けすることで水の侵入を防ぐ仕組みにしました。


1枚あたり8.5円と費用対効果も高くなりますが、光を反射しやすくなるので見栄えはいまいちになります。でも中身が雨に濡れないので長持ちします。




ダイソー、超強力タイプ両面テープ。


左はクッション材入りの屋外の敷物固定用の両面テープ。
こちらは、基板をブロック塀やコンクリート塀に固定するのに使います。


右は通常の両面テープ。
OPP袋に入れたポスター本体を基板と接着するのに使います。


ガムテープで目張りするといかにも感が出るのと、最近のガムテープは質が悪く、剥がした後がモロに残ります。あれは太陽光に当たったガムテープの布面が焼き付いていると考えられます。


せっかく掲示させていただくのですから、できるだけ壁面へのダメージを軽減したいところ。


最適解は「ワッポン」なのですが。




ワッポン


単価が恐ろしく高いのと、屋外利用後の剥がしがかなり大変なのとがありまして、両面テープを活用します。


大体1枚貼るのに1m程使いますので、10.8円と20円程度で30.8円くらい。




ダイソー荷造り用ビニール紐


主にフェンスに掲示板を固定するのに使います。


針金で固定している方が多いのですが、針金だとサビが出てきて、フェンスなどにサビ跡がくっきりと残ってしまいます。


掲示させていただいている以上、なるべくご迷惑をおかけしない様に考えた際に、針金は選択肢から外しました。


結束バンドか荷造り用ビニール紐を使うようにしています。


大体一枚貼るのに1m程使います。0.6円くらい。



基板:22.8円
ポスター台紙:21.2円
OPP袋:8.5円
両面テープ:30.8円
ビニール紐:0.6円

印刷費用:50円


合計:133.9円/1枚


となります。


約150円で1枚の政治活動用ポスター掲示が出来上がりました。






出来上がったのがこちら。


ただ知名度アップだけに使うのではなく、取り組んでいる政策の進捗状況や、活動報告会告知、収支報告告知など、様々な分野で活用していく予定です。


差し当たっては、政治資金収支報告書告知用も作成中なので、来年の政治資金収支報告書提出完了後に差し替えたいと考えています。


その際には、このポスター掲示板&ポスター製作にかかった費用、1枚133.9円もしっかりと報告させていただく予定です♪


ポスター掲示させてあげるよ!と仰っていただける方、synthesis.k@gmail.comまでよろしくお願いします!


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[3回]


 ❏ 19時段階で37.56%        



なかなか投票率がアガりませんねぇ・・・


期日前投票率は大阪府下でトップクラスの数値でしたので、まだ最終確定まではわかりませんが。


衆院選で50%を切ってくると、これまでの統計結果から


東大阪市の場合65歳以上投票率75%、20代~30代投票率30%の水準で推移していますので、120,000×0.75=90,000Near100,000×0.3=30,000という単純計算で、トリプルスコアになってきます。




今日は午前9時に投票所に行きました。


ウチの投票所は桜井公民館。


六万寺一丁目からですと、標高差約120mはあります。


しかも駐車場が無いということもあって、縄手南小学校体育館を総合投票所として考慮できないか?という声も多く届いています。


小学校ならばクルマも停めることができますので。


山の手坂道に住んでいる立場として、標高差100mを超えてくると、徒歩で投票所に行くのは至難の業になってきます。
特にご高齢の方や、小さな赤ちゃんを育てている家庭の場合、クルマが無いと投票所に行けません。


しかしその肝心な投票所に駐車場が無い、という状況。


地域別投票率でも東部エリアはかなり低い水準になってしまっています。


投票率を上げよう、上げようと主張する中に、投票所の拠点整備について絡める例はあんまりありませんでした。


投票所拠点整備。特に山の手エリアについては考えなければならない課題であると思います。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[3回]


 ❏ ひょうたん山夢街道まつり         




今日は瓢箪山商店街で開催されました、赤い羽根共同募金パレードに、我らがひょうたん山夢街道まつりもプレイベントとして参加しました。


晴天でホットしたのですが、寒かった~^_^;


四条やまなみリージョンセンターで甲冑に着替え。
思っていたよりも時間がかかってしまいましたので、本番への課題。


四条やまなみリージョンセンターから稲荷神社前まで移動。
ここでもわらじの鼻緒が切れるなど、トラブルもありました。


なんとかトラブルを切り抜け、いざ、出陣!





私は楠木正行公に扮しました。


子供達から写真撮影をせがまれたり。


なんでサムライの格好してるの?と訊かれたり。


質問を受ける段階で8割成功ですね。東高野街道のことをパレード中でもお話できました。





ゴール地点でエイエイオーの勝どき!





甲冑でパレードに参加してみて、鳴り物の重要性や、もっと地域の人に東高野街道のことを浸透してもらう取り組みなど、課題が沢山発見できました。


今日一日だけの参加でも、地域の皆様にひょうたん山夢街道まつりの主旨を直接お伝えできたりと、かなりの浸透ができたと思います。


確かな手応えを感じました!





夕方からは四条やまなみリージョンセンターにてシンポジウム。


地域の歴史のことをより具体的に識って頂く機会となりました!


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ いよいよ明日        




明日は瓢箪山商店街にて、赤い羽根共同募金パレード。





我らがひょうたん山夢街道まつりも、プレイベントとしてパレード参加します。


私は楠木正行公に扮します!


甲冑はかなりシンプルに仕上げました。


手抜きとも言いますが(汗)


私としては、子供達でも簡単に作ることができるダンボール甲冑を目指して、あんまり複雑にせずに、シンプルな構造のままで行こうと思っています。


刀については、ウチの楠木正行公銅像を見るに、大刀と小刀を持っていたようなので、100均のおもちゃの刀を加工してみました。





大刀は100均のおもちゃの刀を2つくっつけて作成。


鞘の部分だけをボンドで接着し、刀身は短いままなので、抜くことはできません(笑)


じっくり見たら接合部分が適当なんでアレですが、鎧で隠れるという設計になっています。


小刀は100均のおもちゃの刀をそのまま加工。


黒のペイントスプレーで塗装しました。


総額は432円。




大刀の鍔は菊水を。



小刀の鍔は瓢箪を。


どれもネットから画像を引いてきて、カラー印刷→ダンボールの鍔に貼り付け加工→完成!というシンプルな作りです。


いかにして低コストでできるか?も大事です。


要は、「子供達でもできる」「それなりに見えたらそれでいい」という設計思想なのです。


できればひょうたん山夢街道まつり本番パレードは、子供達がメインで手作りのダンボール甲冑行列をしてもらえるような方向を考えています。


予算総額はダンボール甲冑や小物など材料代も考慮して、2,000円以内が理想型ですね。


夏休みなどでダンボール甲冑づくり→秋口予定の本番パレードというのがいいと思ってます。


時代行列や歴史行列的に、本格的にやるのもいいとは思うのですが、それだとまとまった予算が必要になり、協賛金だけではとてもではないけれど厳しいです。


ましてや東大阪市の場合は、市議会がまちづくり意見交換会へのまちのカタチを思いにする予算1000万を飛ばしていますので、尚更資金的に厳しい。


如何に低価格でダンボール甲冑を作成するかのノウハウも詰め込んだ、今回のプレイベント。


統計やデータをきちんととっておいて、今後に活かすということもやっていきたいと思います。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ イオン東大阪店にて         

今日はイオン東大阪店(旧カルフール)にて、ニコニコおでかけクラブ、買い物バスプロジェクト、ニコニコハッピーファミリーフェアを開催いたしました。



バス、到着。


あいにくの雨天でしたが、だからこそ買い物バスは最大限に活きるとポジティブに受け止め、満員のお客さんが来てくださいました。


今回は東大阪市社会福祉協議会のことぶき号運行事業(バス)を活用しました。


新規に車両を導入するよりも、こういった既存の仕組みを巧く活用し、東大阪市版地域巡回バスの実現の一歩前進したと思います。



パネルには東大阪市まちづくり意見交換会のプロジェクト経過も


我らがB地域、ひょうたん山夢街道まつりのパネルも2枚掲示しました。
イオンでお買い物中のお客さんからも、質問をおおく戴きました。



会場は超満員。椅子を追加で出しました!



オープニングイベントは、アコーディオンの懐かしの曲



白石代表あいさつ



兼松店長サンタによる、マジックショーとじゃんけん大会



買い物バスプロジェクトメンバーによる、漫才



老大東部フレンド名物、笑い講


今回のイベント、私は総責任者として実行委員長を仰せつかり、全ての進行を運営しました。


イベント運営はなんといっても無事故で終えること!


そして、お越しになられた皆様に笑顔で楽しんで頂くこと。


タイムテーブル管理から、全体進行管理をしつつ、本買い物バスプロジェクトの主旨を十分にご理解いただき、将来的には東大阪市内全域をカバーできる、コミュニティバス網を構築すること。


もちろん、バスは手段で、目的は「何歳になっても住みやすい東大阪市を創る」こと。


まちづくりの過程で拠点整備は声高になりますが、拠点に行くまでの交通手段についてはなかなか及ばない現状。


拠点までの足を確保するためにも、こういった地域巡回バスの実現は必須であると考えております。


今日のイベントは皆様のおかげをもって大成功に終えることができました!


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[3回]


  ❏ 社会福祉法人正行福祉会 さくらい保育園     





去年に引き続き、さくらい保育園さんがご来山されました。


今年のテーマは「防災用具として民具を見直そう」


いざ停電や断水など、ライフラインが止まったら。


昔は電気も水道もガスもありませんでしたので、「災害時だからこそ、民具」ということで、防災に重きをおいています。


例えば「かまど」


今や全国各地の公園や避難想定場所で、かまどベンチが設置されていっています。





または「カラン」





または「洗濯板」


などなど、災害時にどれも現役で活躍する「民具たち」です。


ウチには幸い、こういった防災民具が山ほどあるおかげで、災害対策は万全。


断水、停電、ガス止まり、なんでもどんと来い!な体制です。


しかし、それはごくごく一部だけのこと。


やっぱり、市内全域、防災民具からアイデアを発した、防災用具の整備は必須です。


そういったことを、少しでも子供達に伝えることができれば、と思い、精一杯やらせていただきました。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]


 ❏ ブックスタート        

今日は東大阪市ブックスタート、2014年度4回めのボランティアに、旭町庁舎に行ってきました。







エプロン姿もだいぶ板についてきたかなと思います(笑)


今日もブレずにブックスタートテーマとして、男性の育児参加について。


東大阪市ブックスタートボランティアで男性スタッフは私ただ一人。


男性だからこそ伝えたいこと、それが、男親も絵本読み聞かせをしよう!ということです。


これはブックスタートボランティア開始から一貫してお伝えしていることです。


また、東大阪市で行っている子育て支援の取り組み情報の拡散。


せっかくの子育て支援事業も、情報として伝えるツールが市政だより等に限られているので、出来る限りブックスタートの機会などでお伝えしています。


とはいえ、メインは絵本を道具として、赤ちゃんとの触れ合う時間を増やしてもらうこと。


巧く読む必要はありませんよ~。絵を指して、ブーブーやなーとか言ってあげるだけで十分ですよ~。と。


そろそろブックスタートボランティアも10回目を超えてきて、慣れてきましたが、初心を忘れぬように、集中してしっかりと取り組みました。


でも笑顔は絶やさないように心がけました(^O^)


今日のブックスタートは29名。


12月ということで風邪をひいてしまい、欠席された方が多かったように思います。


体調には十分にお気をつけてください。


また、期日前投票場所ということもあって、庁舎は満員満車状態でした!


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[2回]

プロフィール
名前:
川口やすひろ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1983/05/21
自己紹介:
【連絡先】
事務所電話:05058489605
事務所FAX:02046679016

Facebookで日々の出来事つぶやき中!
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ツイッター
バーコード
アクセス解析
   
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 川口泰弘オフィシャルホームページブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]