忍者ブログ
[870] [869] [868] [867] [866] [865] [864] [863] [862] [861] [860]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 ❏ 保育園の民具供養館見学     


今年度のトップバッターはむぎの穂保育園さん


モンテッソーリ教育で有名な、東大阪市西堤にありますむぎの穂保育園さん。
今年も元気に遠くから来て下さいました!お疲れ様です!



拍手[2回]


+ + + + + + + + + +



人力車と記念撮影が終わったら、竹とんぼ遊び


10分ほど遊ぶと自然と飛ばせるようになります、竹とんぼ。
昔の子どもたちの遊びを楽しんでもらいました。



館に入って看板見学&クイズ


恒例の看板クイズ。
次々に元気な声で答えてくれます。



魔法の石、石臼の実演


既に予習済みだったのかな?即答、即答(笑)
大豆→きなこの回答。



さぁ、今年もやってまいりました!超難問連発のかまどコーナー!!


去年の予習も一切通用しない!今年は更にレベルアップした超難問かまどコーナー!担当は私、川口やすひろでございます!(笑)


どこの保育園さんでも、毎年この超難問に挑んでくれています。
少ないヒントで、しかも話をよく聴いて、集中力を途切れさせることなく、じっくりと観察してと、かなりの複合技が随所に散りばめられています。5歳児どころか、先生でも誤答連発のこのかまどコーナーを園児たちは攻略することができるのか!?

かまどの役割→現代のかまどは?→どうやって温める?→木に直ぐに火はつく?→稲わら→わらぞうり→擦り切れたわらぞうり→火種→燃やした後は?
(去年までのテンプレ)



この道具は?→釜の種類?→かまどの役割?→現代のかまどは?→どうやって温める?→火をつけたら何が出る?→木に直ぐに火はつく?→稲わらを種火にする?→わらぞうり→擦り切れたわらぞうり→火種→燃やした後は?→火を点けると出る煙は臭いではなくて?→天井の材質を見てみよう→どうして天井は竹でできている?→煙が上に登って行ってどうなる?→どうして家の中で煙を出す必要が?→火吹き竹で吹き込むとどうして火が強くなる?→直ぐに水は暖かくなる?


とまぁ今年は矢継ぎ早に次々と。


集中力持続
聴講力
知識力
過去経験
類推力
想像力
観察力
情報処理力
複合力


といった、次々と処理するべき情報が増えていって、対応するだけでも難しい。
でもゆっくりと丁寧に、分かりやすい言葉に変換して説明とクイズを出していきます。

もちろん、正解者に拍手!という恒例も(笑)


しかも今年は超難問を増やしました。



一応解説的な。


この道具は?→かまど(知識問)



釜の種類?→羽釜(難問。道具の説明)

かまどの役割?→炊飯・お米を炊く(正答誘導問題)

現代のかまどは?→炊飯器(類推)

どうやって温める?→炊飯器はどうやって使う?に代えて、スイッチやコンセントを誘導。かまどに転じて、かまどにはスイッチもコンセントもついていないことを確認。その後に、火を使うという回答を導く

火をつけたら何が出る?→煙(難問。想像力や過去経験が豊富な子が有利になるのでこの辺は設問を変えようかな)

木に直ぐに火はつく?→つかない(難問。というか、説明を慎重に注意深く訊いていないとまず回答できないという意味でも難問。集中力と想像力と過去経験の複合になってくるので、自然と難易度が高くなっていく)


稲わらを種火にする?→するという誤答誘導(超難問。わらを見せているので、それを材料にしてものづくりをしていたということが想像出来ないようにしている。わらを使った製品を見せれば難易度が下がるので、次からどうしようか検討中。)

わらぞうり→ぞうりという回答でも正解にしようか迷ってます(笑) という訳で知識問題。

擦り切れたわらぞうり→今皆が履いている靴はボロボロになったらどうするのかな?→捨てるという誘導設問。昔のわらぞうりなどの靴は擦り切れると修理するか、その段階になってようやく種火として使ったというエコとかリサイクルとかではなく、昔ならではの使い切る!という発想を理解してもらう。(というか超難問&集中力が切れていしまっているので回答不可能かもしれない・・・)

火種→弥生時代的な火の点け方とかは誤答。火種として使うという意味。このへんのくだりも再考しないといけないですねぇ

燃やした後は?→灰(超難問。想像力と知識と過去経験と切れかかった集中力を如何にして持続するかという意味でも難易度は最高クラス)


火を点けると出る煙は臭いではなくて?→くさい!くさい!というのは誤答。正答は「けむたい」超難問。

天井の材質を見てみよう→観察力(超難問。竹というのを見ればわかるのだけれど集中力が切れていしまっているので誤答や当てずっぽうや手を挙げるだけの子が続出してくる。

どうして天井は竹でできている?→観察力&想像力(スーパー超難問。というか意地悪かもしれないですがこのあたりでようやく天井を見てくれるので敢えてということで・・・。この場合の正答は「煙を隅々まで行き渡らせるため」

煙が上に登って行ってどうなる?→外に出て行く前にという。ただ、バルサンを焚いているのを見たことが無いため、このあたりは設問を再考しないといけませんねぇ。(超難問)

どうして家の中で煙を出す必要が?→悪い虫を追い出すため。ゴキブリとかムカデとか。換気扇直結のシステムキッチンで、しかも高気密住宅がデフォルトの現代っ子にはなかなか難しいかも。蚊取り線香とかの類推誘導の方がいいのかもしれませんねぇ)


火吹き竹で吹き込むとどうして火が強くなる?→空気を送り込むから(酸素燃焼を問う。ボーイスカウトとかの経験やアウトドア経験豊富な子が有利だから不公平かも?)

直ぐに水は暖かくなる?→ならない(簡易設問)



とまぁこの区間にも関連クイズが連発してきます。
次々と飛んでくるクイズに、予習が通用しないので、一生懸命考えてくれると嬉しいですね。


もちろん、意地悪なクイズも間々に挟まっていますが、考えて自分なりの回答をする!手を挙げて自信を持って自分の考えを言う!ということを積極的にしてくれるととても嬉しいです。


最近苦心するのは、ぜんそくや煙アレルギー(?)的な、そういう子が増えているので、事前確認と煙り出しは特に気を使うようになりました。
以前はガンガン炊いて、水が湯になるまでやってたのですが、今はそういうわけにも行かず・・・。



そして紙芝居


「みどりとにんげん」という紙芝居ですが、これがまたよく出来ていると思います。親父作。



とまぁ、次々とてんこ盛りな往生院六万寺民具供養館の見学。
5歳の子にはかなりハードな見学ではありますが、毎年頑張ってきてくれる園児さんたちに、いっぱいいっぱい楽しんでもらいたいという、「お・も・て・な・し」でございました!


帰り際の、楽しかった!むっちゃ面白かった!豚汁美味しかった!5杯おかわりした!と次々に感想を言って仁王門をくぐって帰って行ってくれるのが、特に嬉しい瞬間ですね!


むぎの穂保育園さん、今日はありがとうございました!


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村
PR
プロフィール
名前:
川口やすひろ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1983/05/21
自己紹介:
【連絡先】
事務所電話:05058489605
事務所FAX:02046679016

Facebookで日々の出来事つぶやき中!
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ツイッター
バーコード
アクセス解析
   
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 川口泰弘オフィシャルホームページブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]