忍者ブログ
[1364] [1363] [1362] [1361] [1360] [1359] [1358] [1357] [1356] [1355] [1354]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 ❏ 大阪商業大学にて        

今日は大阪商業大学にて開催されました、大学院公開講座、つながりを育てる「わがまちのサードプレイス」を考えるに出席してきました。


先立ちまして、まちづくり未来塾継続開催部会議を開催。







まちづくり意見交換会終了の地域からの報告や、第二期目のまちづくり未来塾開講に向けての打ち合わせを行いました。





続いてサードプレイス。

都市生活者には三つの“居場所”が必要だといわれます。第一の場所(ファーストプレイス)が「家」。第二の場所(セカンドプレイス)が「職場」。そしてその二つの中間地点にある第三の場所を「サードプレイス」と呼びます。


コトバンクより


第三の場所について、夫々のパネリストの取り組み事例や考えなどを拝聴いたしました。


千里の事例は、吹田市議会議員選挙で行ったこともある場所が取り上げられており、何でも行っておくことだなぁ、と思う次第。


行政が果たすべきは、地域まちづくり活動の足を引っ張ることではなく、こういった場を無償提供若しくは、補助提供をおこなうべきである、とのパネリスト各位の意見は大いに賛同。


特に議会が果たすべきは、まちづくりのための予算を審議ろくにせず否決することではなく、真摯にまちづくりということを議論審議し、予算提案権だけでも認めることだと思います。


昔はお寺がサードプレイスだったと思います。
寺子屋や会合の場所、コドモの遊び場などなど。
今はお寺がサードプレイスとして担う部分が薄れてしまった感がします。


新規に場を作るという箱モノ的な思想ではなく、既存を活用するという着眼点は夫々の共通点。


なので、サードプレイスとして自治会館や公民館が上がってこなかったのも時代の流れかと思うところがありました。


まちづくり意見交換会でもサードプレイスについては近似的な議題がありましたし、これからのまちづくりにおける場政策として、今日学んだことを政策具体化して早朝街頭活動にてご報告申し上げたいと思います。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR
プロフィール
名前:
川口やすひろ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1983/05/21
自己紹介:
【連絡先】
事務所電話:05058489605
事務所FAX:02046679016

Facebookで日々の出来事つぶやき中!
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ツイッター
バーコード
アクセス解析
   
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 川口泰弘オフィシャルホームページブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]