忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[告知]

2012年2月12日(日) 13時~16時にNPO法人 ITブレーン東大阪主催で小阪の明洋ライセンススクールでスマートフォン講座の講師を勤めます。


スマートフォンの契約と料金についてです。

[/告知]


 □ 東大阪市制45周年記念式典     

今日は東大阪市に移行して45周年を祝う記念式典に出席させていただきました。
どうも皆さんこんばんわ。川口やすひろです。


旧布施市・河内市・枚岡市の3市合併から45年が経過しましたが、警察署や消防署。また、自治会等もまだまだ旧3市の名残が根強く残り続けております。
3市合併の真の完結は、こういった旧3市の名残を完全に制度上で統一し、東大阪市警察・東大阪市消防署・東大阪市自治会等になってからだと強く感じますね。



式辞


もう挨拶挨拶、続きまして続きましての連続でした。
挨拶だけで1時間です。
個人的にはこの45年の移り変わり等をスライドショーで振り返るとかが欲しかったものです。
まぁ、アメリカのプレゼンじゃないんですから、エライ人が次々出てきて挨拶して、続きましてとなる日本的式典の在り方なのでしょう。


私の座っていた席の直ぐ前が市議会議員の席だったのですが、あそこに座れなかったのはやっぱり無念ですね。
選挙の時に言ってた公約はどうなったんだ!?と訊きたいところを堪えるのに必死でした(笑)
市議会議員の給料も月70万円・年1000万円のまま据え置きですしねぇ。



野田市長あいさつ


「ものづくり」「ラグビーワールドカップ」あたりがどの挨拶にも出てきましたね。
ものづくりの町、東大阪市を全面押しするならばクリエイションコアを・・・とか考えながら拝聴させていただきました。



上田合金の社長さん



私もお世話になっております、上田合金の社長さんも受賞されてました。
高井田地域のものづくりの話や、工業地帯と住宅地帯の住み分けの議論をさせていただいております。
特に、工業地帯と住宅地帯の住み分けは切実で、廃工場の跡地にドカドカと住宅が建っていって、騒音とか大気汚染とか水質汚濁とかの問題が発生して行っております。
昔は工業地帯と住宅地帯の地域分けがある程度出来ていたのですが、今はそうではありません。
ものづくりや職人さんを大事にしていくのなら、その環境づくりも看過することは出来ないと私は考えております。


次の50周年式典の時は、旧3市の仕組みから東大阪市統一を果たしたいものです。





 □ 橋下市長、退職金84%削減へ…知事と同額629万円に     

橋下市長は昨年12月、市長退職金3953万円を半額の1976万円にする条例案を市議会に提出し、成立。今回、さらに引き下げる意向を示すとともに、月額給与の規定額142万円も減額する方針だ。給与は規定額からすでに3割カットしている。

 松井知事は府特別職報酬等審議会の意見に基づき、退職金85%カットの条例改正案を2月府議会に提出する予定。可決されれば、知事退職金629万円は全国最低となる。


ソース:http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120201-OYO1T00699.htm?from=main2


本当にこの方は有限実行ですね。
口先だけで選挙の時だけやれ退職金削るだの、給料カットするだのといって当選している政治屋とはまったく違います。
高い志を常に感じます。
維新塾を受けたいと思ったのも、こういった高い志の下で頑張りたいと感じたからです。





 □ スマホ、使いこなしてる?     

● 「スマートフォンが完璧に使いこなしている」人、1割に届かず
 スマートフォンには様々な機能が搭載されており、またアプリやクラウドサービスを使いこなせば様々な機能を付加することで活用の幅を広げることができる。しかし、回答者の中で「完璧に使いこなせている」と思っている人はわずか8.3%と少数派で、多くのユーザーは多機能なスマートフォンを完璧に使いこなしているという実感が薄いようだ。

 一方、「ほとんど使いこなせていない」「全く使いこなせていない」を合わせると、6.9%は「使いこなせていない」と感じている。これは、スマートフォンをもっと有意義に活用したいというユーザーの欲求と捉えることも可能だろう。

ソース:http://japan.internet.com/allnet/20120131/3.html


打って変わってスマホのお話。
スマホを使いこなしてると自負している人は8.3%のようです。
使いこなせば便利なものですが、使いこなせないととんでもない金食い虫です。スマホは。
昨日のガイアの夜明けでも書きましたが、高いネットリテラシーを要求してくるスマホを使いこなすというのも変な話ですね。


ネットリテラシーを理解している率とかの統計があれば面白いのですが。

拍手[3回]

PR
[告知]


1月31日のガイアの夜明けでスマートフォンの光と影~利用者急増の裏で新たな危険性がの特集があります。
2月12日参加予定の方、スマートフォン検討の方、既に持ってる方必見!!


2012年2月12日(日) 13時~16時にNPO法人 ITブレーン東大阪主催で小阪の明洋ライセンススクールでスマートフォン講座の講師を勤めます。


スマートフォンの契約と料金についてです。

[/告知]


 □ ガイアの夜明けスマホ特集     

いやー、久しぶりにガイアの夜明けを観ました。
どうも皆さんこんばんわ。川口やすひろです。


ガイアの夜明けの案内人がいつの間にか江口洋介に変わってたことに驚いた今回のスマホ特集。
最初はスマホの利便性を特集し、その後に危険性を論じる構成でしたね。
玉城町のスマホによる取り組みとかは大変素晴らしく、高齢社会におけるスマホを使った効率性アップと利便性アップの両面を感じますね。
町議会議員さんか、町役場の職員さんの志の高さを感じます。


そして、スマホの危険性。
「カスペルスキーという会社を知っている人は皆無でしょ!」とツッコミを入れながら観ました。
カスペルスキーを使う人は相当パソコンの上級者で、普通はマカフィーやウイルスバスターやノートン等を使います。
私もノートンからカスペルスキーに乗り換えてた時期がありました。
が、あまりにも設定が面倒くさいのと誤検出を連発したので別のに戻しましたが(笑)


スマホのウイルス対策は基本中の基本ですが、日本の場合は独自のおサイフケータイや電子決済機能のおかげでハッカーたちの餌食状態ですね。
カスペルスキーの日本社長の人も一生懸命直談判してましたが、そりゃあ本社社長にコストがかかりすぎると言われて断られますわ。
ガラパゴス機能を搭載する日本のスマホでは独自のウイルス対策やフィッシング詐欺対策。スパム対策が必要で、この開発は困難を極めます。
ましてやソースコードが公開されているAndroidレベルではもう無理でしょ、と。
アプリのソースコードを一瞬で解析し、exploit出来るもんだから・・・と、専門用語は控えめに。


カスペルスキーの人も言ってましたが、「ネットリテラシーの向上」に尽きると私も思います。


【ことば】  ネットリテラシー
 リテラシーは読み書きなどの基本的な能力のことで、インターネットを活用する能力や技術を「インターネットリテラシー」とよんでいる。インターネットが存在するのはサイバースペース(コンピュータのつくりだす仮想空間)であって、人間が生活しているリアルスペース(現実世界)と大きく違うということを、確認しておかなければならない。
 リアルスペースにおいては、時間的、空間的制限によりさまざまな制約が生じ、人間はそれらの制約のなかで行動することを余儀なくされ、また自然にそれを学んでいる。しかし、インターネットはそうした制約を一挙に飛び越えることができ、世界中どこからでも同じページにアクセスして情報を共有でき、コミュニケーションをとることも可能である。
 まったく見ず知らずの世界中の人間と結ばれているという意識をもち、その人たちとコミュニケーションを円滑に行うためには、インターネットに関する最低限の常識を身につけておく必要がある。



日本の場合はこのネットリテラシーが極端に低く、悪意を持って言われている「情弱」として定着していますね。


【ことば】 情弱 じょう-じゃく
 情報弱者の略称。情報にアクセスするためのインフラやデバイスが十分でない環境におかれるなどして十分な情報が得られない人のこと。

 情報化社会と言われる昨今、日本では情報インフラが十分に整っており、またパソコン、スマートフォン、携帯も十分普及している。このような状況下で「情弱」と呼ばれるのはマスコミの情報に流されたり、メディアリテラシーが十分でない人のことや、コンピュータ、スマートフォン、携帯などをうまく活用するための知識や技術が無い人のことを指す。



そして残念なことに、ネットリテラシーに関しては教育段階で導入していかなければならないことです。
今の日本の学校教育でネットリテラシーに関して学ぶということは事実上不可能です。
従って、自然発生的にスマホを使っていて被害を受ける人が出てくるという仕組みです。


デジタル・デバイド(情報格差)が叫ばれてもう20年近く経過しますが、その間日本政府がとってきたネットへの対策は後手後手のモノばかり。
政治家として眼を覆いたくなります。


ただ、カスペルスキーの人みたく、草の根のスマホ女子会での啓蒙活動を通じて一般化してく手法は、街頭演説で草の根活動をしていた私も同感です。
少しでもネットリテラシーの向上に取り組んでいって、スマホ被害を少なくしよう!としていくのは困難な取り組みですが、応援したい気持ちになりましたね。


今回の特集でロシアのハッカーの人が出てきました。
ああー、いつものハッカー的な部屋でハッカー的なパソコンだねぇ・・・と思ってましたが、どうしてWindows端末でやってるんだよ!と即ツッコミが入りました。
ヤラセくささ全開でしたね。


そこはUNIXコード記述してる所だろ!そこは!と。
まぁ、Windows端末は閲覧専用なんだろうなーとか、ヤラセなのかなーとか。
観てる所が全然違いますね。(笑)


2月12日の講座ではネットリテラシーはほとんどしゃべれませんが、できるだけネットリテラシー向上運動に協力する意味で頑張りたいと思います。頑張れ、カスペルスキーの人!私も頑張ります。

拍手[3回]

[告知]


1月31日のガイアの夜明けでスマートフォンの光と影~利用者急増の裏で新たな危険性がの特集があります。
2月12日参加予定の方、スマートフォン検討の方、既に持ってる方必見!!


2012年2月12日(日) 13時~16時にNPO法人 ITブレーン東大阪主催で小阪の明洋ライセンススクールでスマートフォン講座の講師を勤めます。


スマートフォンの契約と料金についてです。

[/告知]


 □ 大阪・東大阪市で小6女児刺され死亡 育児放棄の疑いで警察が27日に児童相談所に通告     


30日未明、大阪・東大阪市の住宅で小学6年生の女の子(12)を刃物で刺して殺害した疑いで、母親(37)が逮捕された。警察は、育児放棄の疑いがあると、27日に児童相談所に通告したばかりだったという。
子どもの「SOS」とともに、緊張に包まれた大阪・東大阪市の住宅街。
通報した人は「子どもが『救急車呼んで!』と叫んでました」と話した。
30日午前1時ごろ、「子どもが『救急車を呼んでほしい』と言っている。母親が刃物を持ってうろうろしている」と通報があった。
住宅の玄関で、腹部を刺され、血を流し倒れている小学6年生の女の子が発見され、病院に搬送されたが、まもなく死亡が確認された。


ソース:


この事件、今日の夕刊でも一面に上がっていましたね。
児童相談所の管轄は大阪府なので東大阪に落ち度は無い?と考えられますが、中核市である東大阪市には児童相談所を設立することが出来る、という点を考慮すれば行政対応の遅さに眼が行きますね。


児童相談所(じどうそうだんじょ)は、児童福祉法第12条に基づき、各都道府県に設けられた児童福祉の専門機関。児相とも略称される。すべての都道府県および政令指定都市(2006年4月から、中核市にも設置できるようになった)に最低1以上の児童相談所が設置されており、都道府県によってはその規模や地理的状況に応じて複数の児童相談所およびその支所を設置している。


政治家視点で考えれば、ネグレクト問題、DV問題の根本解決は地域との連携に尽きる所があります。
特に教育機関・教育委員会との連携は必須で、児童相談所の相談事案をある程度情報共有するべきである、と考えています。
もちろん個人情報保護の観点から、具体的には不可能かもしれませんが、少なくとも社会的に早急に対応すべき内容であることは間違いないので。


27日通報の事件が30日なので対応の期間は3日。
行政の立場で観れば不可能に近い処理期間です・・が、リアルタイムで動いていける今の時代を考えると、行政対応の不備も否めないと考えます。


家庭の問題にどこまで介入するべきなのか、その線引きも必要ではありますが、役所の相談よりも地元保育園の相談の方が有効性が高いとは、税金の無駄遣いも過ぎるのではないでしょうか。


そして、その事を議論する市議会議員が東大阪に居ないのも悲しいことではあります。
何のために莫大な予算を子育て支援センター等に流し込んでいるのか、その意味性をもう一度考えなおす必要があります。
それと同時に、行政書類の簡素化とネットによる即時通達は必須案件だと考えます。
東大阪レベルのサーバーでそれが出来ない筈はなく、100%出来ると考えますが、実現に向けて発言していく議員が居ない。


変えようとしなければ、何も変わらない。





 □ 美人元信者の健康保険証で波紋!“偽名”でも作れた     

「国は民間の組合には厳しいくせに、おひざ元の政管健保にはこれほど甘いとは。同じような不正発行は多数あっただろう。だから政管健保は慢性的な財政難に陥ったのではないか」

 保険証について、滝本太郎弁護士に「驚いたことにもらえちゃったんです」と話した斎藤容疑者。「もらえちゃった」ケースはこれまでどれほどあったのだろうか。


ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120116/dms1201161230007-n1.htm


と、まぁ件の東大阪にオウム元信者が潜伏していた事件で保険証は実は偽造されたものでなく本物でした、という事件。
こういった不正発行が可能な今の制度は改めねばなりませんし、健保協会との連携の甘さ、情報共有の不整備が考えられます。
同時に、東大阪が発行したとの誤った認識も出てきております。


これを機に、東大阪での全国に先駆けた取り組みを考案、実践してくことが求められると考えます。
もちろん、コストを極限まで削減したシステム構築が必要でしょう。
国の体質も変えていかねばなりません。


大阪維新の会の塾応募論文作成をしていると、橋下市長の「変えていこう」という姿勢は私も常に持ち続けていたいと感じます。

拍手[3回]

[告知]


1月31日のガイアの夜明けでスマートフォンの光と影~利用者急増の裏で新たな危険性がの特集があります。
2月12日参加予定の方、スマートフォン検討の方、既に持ってる方必見!!


2012年2月12日(日) 13時~16時にNPO法人 ITブレーン東大阪主催で小阪の明洋ライセンススクールでスマートフォン講座の講師を勤めます。


スマートフォンの契約と料金についてです。

[/告知]


 □ 枚岡神社青年会     

今日は枚岡神社の青年会の会合に初参加させていただきました。
枚岡神社は河内の国一宮で、私も一宮についてはあまり知りませんでした。

一宮(いちのみや)とは、ある地域の中で最も社格の高いとされる神社のことである。一の宮・一之宮などとも書く。

Wikipediaより

その神社の青年会に参加させていただくことは多いに意義のあることだと思います。
また、去年の市議会議員選挙の際には、神道政治連盟様から推薦状も戴いたというご縁もありまして、精神面の修行並びに政治修行の研鑽も積ませて戴ければ幸いです。




 □ ガイアの夜明け     

告知にも記載しましたが、1月31日のガイアの夜明けでスマートフォンの光と影~利用者急増の裏で新たな危険性がの特集があります。
2月12日参加予定の方、スマートフォン検討の方、既に持ってる方必見!!
ですね。


パソコン同様、ネットにつながることでサイバー攻撃の対象になったり、個人情報が盗まれるなどの危険性も高まっている。事実、日本だけでなく、世界でスマホをターゲットにした被害が増え始めているという。こうした事態を受け、携帯キャリア会社やセキュリティソフト会社も対策に本腰を入れ始めた。
スマホを持っている人もこれからの人も知っておいて損はない"光と影"。その両面に迫る...。



と、とても意欲的な特集です。
スマートフォン教室で再三に渡って述べてきておりますが、スマートフォンは携帯電話の延長ではありません。
パソコンの延長なんです。


携帯電話の進化は…


車載電話→ショルダーフォン→携帯電話→携帯電話(第二世代:ポケベルと融合)→携帯電話(第三世代:パケット時代)→携帯電話(第四世代:ガラパゴスケータイ)


メールとかの進化は…


電報→ポケベル→各社60文字制限とかのサービス→携帯電話に統合


そしてスマートフォンは…


パソコン→ノートパソコン→PDA(ザウルスとか)→PDA(シグマリオンとか)→PDA(エアーエッジとか)→ウルトラモバイルPC→WILLCOMZERO3→iPhone→今


みたいな感じでして、スマートフォンは携帯電話の性質よりもパソコン寄りなんです。
と、この解説だけで1時間費やしてしまうくらいなんですが。
それも今度の2月12日にやれたらと思います。

拍手[3回]

[告知]


2012年2月12日(日) 13時~16時にNPO法人 ITブレーン東大阪主催で小阪の明洋ライセンススクールでスマートフォン講座の講師を勤めます。


スマートフォンの契約と料金についてです。

[/告知]


今日は第五回スマートフォン教室。
初心に戻って、スマートフォンの基礎を講義させていただきました。
先日のドコモ通信障害はスマートフォンのアプリに原因があるとしていますが、そんな訳ない!とか色々と述べさせていただきました。
日本の通信料金の高さの仕組みなど、深い部分までやれてよかったです。
2月12日のスマートフォン講座の弾みになりました。




 □ NTTドコモ、2011年度はQ3までに553万台のスマートフォンを販売     

NTTドコモが本日27日に公開した2012年度第3四半期の決済の中で端末の出荷台数が明らかにされました。

今年度Q3までの端末出荷台数は前年同一期間を182万台上回る1,541万台。このうちスマートフォンは計553万台で、この時点で2010年通期(252万台)の2倍以上を売ったことになります。Q3単独(10月~12月)では190万台。説明会の中でNTTドコモの山田社長は本日27までに620万台を販売したと述べました。NTTドコモの2011年通期の目標販売台数は850万台なので、残りは230万台となります。


ソース:http://juggly.cn/archives/51935.html


2012年にスマートフォン普及率は20%に到達する、との見方が強いです。
電車でもスマートフォン触ってる人が増えたように思えますが、なんの。まだまだ少数派です。
残り80%は携帯電話なんですが、スマートフォンゴリ押しの影響でドンドン普及していきそうです。


それに伴う通信インフラの整備や、何よりも法整備は追いつくのでしょうか。





 □ 大阪府知事の特別秘書、初の公募 政策課題を補佐     

大阪府は27日、松井一郎知事の政策課題に関する情報収集や分析を担当する特別秘書1人を全国から公募すると発表した。府人事課によると、特別秘書の公募は初めて。有能な人材を発掘し、知事が掲げる「大阪都構想」などの推進に弾みをつける狙いだ。

 公募では年齢や行政経験を問わず、論文や面接を経て選ぶ。同日から受け付けを始めており、3月上旬に選考結果を発表する。任期は4月から来年3月末までの1年間。国など関係機関との連絡調整などにも当たる。


ソース:http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E0E5E2E3EA8DE0E5E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5


今度は府知事の政策秘書公募です。
2月10日締め切り。維新塾と同じ日です。
こちらも意欲的に参加したいと考えております。




 □ 4月に政治塾開設=衆院選へ候補者育成-大村愛知知事     

愛知県の大村秀章知事は28日、次期衆院選に向けた候補者を育成するため、自らが代表となり政治塾「東海大志塾」を4月に立ち上げる方針を明らかにした。50人から100人規模を想定しており、2月にも愛知、岐阜、三重、静岡の4県を中心に参加者を募集する。 

ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012012800259


更には愛知でも東海大志塾の募集。
こういった全国の地域政党がドンドン塾生を公募して行く動きに、私も挑戦していきます。


先ずは大阪維新の会の維新塾。
プロットと骨子の組み立てをして、練りあげて行っております。

拍手[2回]

[告知]

第五回スマートフォン教室の日時が決まりました。

2012年1月28日(土) 瓢箪山駅近く キューたんステーションにて
午前10時~12時頃までです。


JPEG資料 その1
JPEG資料 その2
JPEG資料 その3

PDF資料


第五回スマートフォン教室は「スマートフォンの基礎再確認」です。
参加予定の方はスマートフォン初心者ガイド(スマートフォンとは?)が必読になりますのでよろしくお願いします。
※スマートフォン初心者ガイドを読んでもなんとなく分からないなぁ・・・と想った方はスマートフォンは購入しないことをオススメします。



2012年2月12日(日) 13時~16時にNPO法人 ITブレーン東大阪主催で小阪の明洋ライセンススクールでスマートフォン講座の講師を勤めます。


スマートフォンの契約と料金についてです。

[/告知]



 ■ 資料作成     

告知にも書きましたが、2012年2月12日(日) 13時~16時にNPO法人 ITブレーン東大阪主催で小阪の明洋ライセンススクールでスマートフォン講座の講師を勤めます。
どうも皆さんこんばんわ。川口やすひろです。


維新塾論文作成の合間を縫って、スマートフォン講座の資料を作成しておりました。
レジュメ6ページ、スライド30ページと、量がとんでもないことになってしまってます。
簡潔にまとめればいいのですが、専門用語抜きであれもこれもと詰め込むとかなりの文量になってしまいますね。



スライド1ページ目。表紙。


できるだけ専門用語を減らしつつも、知っておいて欲しい用語は用語解説を加えて作成しております。
特に、スマートフォン契約に関するトラブル。
統計では、2009年~2011年の間で3倍に増えており、解約全般や説明不足などがあげられています。


今日、私もそろそろ2年経つのでドコモショップに足を運んで説明を細かく聞きに行って来ました。
結構勘違いして覚えていることがあったり、知らなかった仕組み改訂があったりと店員さんの丁寧な説明がありがたかったですね。
ただ、専門的なことを尋ねると「回答拒否」をするのは以前と変わってませんでしたが。


早速訊いてきたことを資料に反映させて、とりあえずのたたき台が出来上がりました。






 ■ ドコモ通信障害     

25日にNTTドコモで通信障害がありましたが、スマートフォンの通信量の想定を誤ったため、処理能力が追いつかなかったことが原因だったことが分かりました。NTTドコモは「見極めが甘かった」と謝罪しています。

ソース:http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4937091.html


やたらとドコモで通信障害が発生しておりまして、なんだかもう日常茶飯事みたいになってきてますね。
理由は「スマートフォンが悪い」的なことになってますが、本当にそうなんでしょうか?
そこいらの部分も軽く2月12日のスマートフォン講座で触れますが、顧客から高い通信料金をとっておいて設備投資出来てませんでしたとはあまりにもおそまつです。


行政指導も受けたみたいですが、立法の立場から考えると、通信料金の適正化と契約のクーリング・オフは必要ではないか?と考えますね。

拍手[3回]


 ■ 園児来山     

本日は社会福祉法人 真優福祉会 弥刀さつき保育園さんがご来山されました。
さくらい保育園さん、玉串保育園さん同様、民具供養館の見学です。



仁王門前で記念撮影



供養館前であいさつ


さぁ、今回は「おっ」と想う子は居るのでしょうか。



供養館前で竹とんぼで遊ぶ。


最初、私が実演して見せるのですがなかなか手こずってます。
でも慣れてきたら巧く飛ばせる子も居て、コツを掴んでいきますね。
「おっ」ラインは、どうして竹とんぼは飛ぶの?と訊いてくる子なんですが、流石にそれは難しすぎるのかして今日は居ませんでした。残念。


揚力による航空力学なんですが、ヘリコプターや飛行機がどういう理屈で飛ぶのか?を考えるのには5歳児では難しすぎるのかも。
でも、どうやって作るか?と訊いてきた子が居ました。



紙芝居


看板クイズや石臼、かまど実演、河内の民話と進んで、紙芝居。
日本の四季が描いてあります。
この一連にはいろんな工夫が凝らされておりまして、


看板クイズ…想像力・連想力・発想力・語彙力・知識・観察力
石臼…発想力・理解力・力学・観察力
かまど…理解力・想像力・連想力・発想力
河内の民話…集中力



と来ています。
かまどでは藁を見せたり、石臼ではきな粉の応用を考えたりします。
民話は話を集中して聴くと云う集中力が要求されます。
そして紙芝居。
これは、想像力・発想力・連想力・語彙力・知識・観察力・集中力・記憶力を要求してきます。
私たち大人でも実際に初見でこの紙芝居を観てみると勉強になります。


やはり観ていて感じるのは、語彙力が弱い事です。
本を読み、その経験を実体験に活かす応用力が弱いと感じます。
言葉を覚えるのは難しい事ですし、何も三島由紀夫の様に子供の頃に広辞苑を読破・暗記する必要は無いのですが、出来るだけ本を読んで活かして欲しいですね。


園長先生とも少しお話を。
こういった保育の現場の皆さんとざっくばらんに話をする事が、保育行政にとって最も必要なことだと考えております。
行政書類の簡略化はどこの先生も仰られます。
民間と公立の保育の差を特に聞きます。待機児童解消政策が如何に的外れか痛感します。
保育行政の現場無視は行きすぎて居ることを実感します。
これほどバッジの無さ・無力を痛感することはありません。バッジがあれば委員会や本会議で発言し、職員との連携で現場意見を役所に届けられるのに!と。


教育格差も痛感しますね。
教養の「質」の違い、特に塾に通っている子とそうでない子は一発で解ってしまいますし、英会話教室等の習い事に通っている子とそうでない子との教養の差は歴然です。
躾けや礼儀は5歳児レベルだとなんとでも出来ると感じますが、この教養の差だけはいかんともしがたいように感じます。
園によって出てくる特色も感じますし、理想の保育とは何なのだろうか?と考えてしまいますね。
別に慶応義塾大学附属幼稚舎ではありませんが、この入塾試験問題を解くと何となくそう感じてしまうのです。


保育園の見学行事は出来るだけ参加したいのは、様々な発見が出来るからだと想いますね。

拍手[4回]


 ■ 美原区長結果と維新塾応募     

先日の美原区長公募の結果が来まして、残念ながら不合格でした。
どうも皆さんこんばんわ。川口やすひろです。


都島区長公募はまだ合否が出ていませんが、今は維新塾の応募論文につきっきりです。
大都市制度に関してですので、地方自治からマクロへ転換しなければならないテーマ。
都市制度を論じる上で公共政策学の見直しや、マッセのソレ系の論文を読みといております。
美原区長は残念な結果でしたが、論文一発目としていい経験が出来たと思っております。


維新塾に関しては紹介状添付が無いようですが、どうも気になります。
紹介状添付よりも内容重視で行くべきだと考えているので、先ずは納得行く論文作成ですね。
焦らずに行きたいと考えております。
なお、維新塾応募にあたって政党活動は控えておりますのでご理解下さいますようによろしくお願いいたします。




 ■ 米議会が違法コピー法案の採決延期、ネット業界の反発で     

米上院のリード民主党院内総務は20日、審議中のオンライン著作権保護法案について、24日に予定されていた採決を延期すると明らかにした。法案にはインターネット業界から強い反発が出ていた。

ソース:http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE80K01L20120121


WikipediaやFacebookが反発していたアメリカのオンライン著作権保護法案は採決延期。
米ネット世論の強さを垣間見ましたね。
基本論点は、利権団体を排除してから議論せよだと解釈しております。
著作権保護団体の利権化はアメリカでもえげつない事になっておりまして、デジタルミレニアム著作権法以降の米ネット著作権保護は彼ら利権団体を守る為の法律の意味合いが強くなっておりました。
今回もそんなんなるんかい!と。利権団体守る為の法律なんか要らんわい!と怒ってWikipediaやFacebookが抗議したと私は認識しております。


著作権保護利権の在り方を議論する意味でアメリカは進んでますね。
日本の10年先は行ってると想います。
日本の国会議員でインターネットに詳しい議員が居なさ過ぎると云うのも問題ではあるのですが。




 ■ 自衛隊に“サイバー防衛隊”開設!中国の脅威に対処     

昨年、防衛関連企業や政府機関、国会へのサイバー攻撃の多発したことを受け発足が決まった同隊。100人態勢で来年度末にスタートし、現行の陸海空3自衛隊の統合部隊「指揮通信システム隊」(150人規模)の傘下に配置。サイバー戦争を模した訓練も実施し、既存のコンピューターウイルスを攻撃手段として利用するほか、攻撃手段としての新型ウイルス開発も検討する。


ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120121/plt1201211438001-n1.htm


と想ってたら日本では3年遅れで国家規模のサイバー部隊の編成です。
中国では既に3000人規模でのサイバー部隊が整っているそうですが、100人で大丈夫なんでしょうか?
基本、BFA時代からexploit codeに変遷している今、システムの脆弱性をつつくのは人海戦術が有利。
100人の発想と3000人の発想で、どっちがより早くexploit出来るか?と問われれば、そりゃ人数多いほうが勝ちます。


<語彙>
BFA:ブルートフォースアタック攻撃…Brute Forceとは「力ずくで、強引に」という意味で、文字どおり力ずくで暗号を解読して、パスワードを取得する攻撃手段のことを指す。
exploit code:exploit…ソフトウェアの保安上の弱点(脆弱性、セキュリティホール)を利用して不正な動作が起きる様子を再現するプログラム。「脆弱性実証コード」と訳されることもある。





 ■ 分かりやすい演説     

維新塾応募の為、政党活動を控えているので街頭演説が出来ないのですが、街頭演説の為の話法・演説術については研鑽を重ねております。


「なぜ空は青いのか?」親を困らせる質問ベスト10発表
みなさんは子供に「なぜ水は濡れているの?」と聞かれて即答できるだろうか? 学校でも習わないこんな簡単そうな質問に、手を焼く親は大勢いるのではないだろうか。そんな大人になってからは気づかない単純な疑問や質問は本当に面白い。


ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/6209715/?utm_source=m_news&utm_medium=rd


誰にでも分り易く、理解に至るまでが速い演説が理想型です。
時々、こういった事を頭の体操がてら取り入れています。

1. なぜ昼間でも月が見える時があるのか。
2. なぜ空は青いのか。
3. 宇宙人を見つけられるか。
4. 地球の重さはどのくらいか。
5. 飛行機が空を飛ぶ仕組みは。
6. なぜ水はぬれているのか。
7. 割り算の筆算のやり方は。
8. 鳥やハチは冬にどこへ行くのか。
9. 虹の原理は。
10. なぜ地球には時差があるのか。

の10の質問ですが、東大阪市に置き換えますと

1. なぜ旧中央病院跡地は処理されないのか。
2. なぜ議会は流会ばっかりなのか。
3. なぜ大阪市みたいに改革出来ないのか。
4. なぜ三市合併したのか。
5. 八尾の方が評判いいのはどうして。
6. なぜ東大阪市に魅力がないのか。
7. 自治会のお金ってどうやって決めてるの。
8. 議員って普段なにをしているの。
9. ややこしい議員が多いのはどうして。
10. 前納報奨金が無くなったのはどうして。

とかに成るのでしょう。
一つ一つは街頭演説中やタウンミーティングで戴いた疑問です。
この10個の質問に今バッジを付けている議員はどれだけ分り易く回答出来るのでしょう。

拍手[3回]


 ■ 本日発売のauスマホ「GALAXY S II WiMAX」を早速使った     


本日、auからGalaxy S Ⅱ WiMAXが発売されましたね。
これでKDDIはiPhoneかGalaxyかの選択肢が増えたことになります。
どうも皆さんこんばんわ。川口やすひろです。


上記特筆点は

WiMAX対応のauスマホは、テザリング機能の標準搭載というメリットも大きい。WiMAXの高速通信をノートPCからも使えるし、それでいてパケット通信料の上限は同じ(「ISフラット」+「+WiMAX」で月5985円)。WiMAXはデータ通信量の制限も(現時点では)ないので、自宅のインターネット回線としての活用も十分可能だ(2012年10月以降は、3G通信でのデータ量が5GB以上になると速度が制限される)。

 GALAXY S II WiMAXは単なるスマホに見えて、スマホ+モバイルルーター+自宅回線の1台3役で利用できてしまう存在なのだ。


の部分でしょうか。
自宅のインターネットもコミコミで月額5985円で使えるのが魅力的ですね。
ただ、今や光回線が44円維持出来る時代に突入していますから、転送量制限が掛かるであろうWiMAXは選択肢として厳しいかもしれません。独身向けですし。


そんな中、docomo向けSAMSUNG製スマートフォンSC-05DがWi-Fi認証申請!!というニュースが飛び込んできました。
我々ガジェッターはWi-Fi認証申請段階で次期モデルの新機種をチェックしているのですが、このSC-05DがどうもGalaxy Noteではないか?との憶測が飛んでいます。


SC-01B WM機
SC-02B Galaxy S

SC-01C Galaxy Tab
SC-02C Galaxy S2

SC-01D Galaxy Tab 10.1
SC-02D Galaxy Tab 7.0 Plus
SC-03D Galaxy S2 LTE
SC-04D Galaxy Nexus
SC-05D Galaxy Note LTE?


このようなロードマップから観て、アメリカのAT&Tのがdocomoで売られるのではないか?との憶測ですね。
5インチ超え端末ではDELL社のストリーク大爆死がありましたので、docomoからGalaxyNote→大爆死→ゼロ円購入来るか!?の期待を高めております。
今使っているT-01Aも2年前に6500円で買えたので、本体代金は最新機種をゼロ円で!をモットーにしている私としてはこのニュースはワクワクさせてくれますね。





 ■ コメントへの返答     

ブログにコメントを戴ける程にお読みいただいているのは嬉しい限りです。

先ずは
スクラムはーとにそんなに金をかけるとは、もっと他にやることあるのではと思いました。

議員定数、外郭団体、公務員給料など、東大阪は、どうなっているのか知りませんが、そういったところにも、メスをいれ、行政改革をやってもらいたいと思います。

と云うコメントから。


昨年10月の東大阪市議会議員選挙後、具体的に市政改革が進んでいるか?と問われればNOであると私は想います。

東大阪市の野田義和市長は28日、12月定例市議会が流会となり市提出の59議案が廃案となったことから、市民生活に影響を及ぼす今年度一般会計補正予算案など26議案を同日付で専決処分したと発表した。

 議会最終日の21日、指定管理者の指定期間などをめぐり議員間の意見が対立。平田正造議長が審議時間の制限を提案し、起立採決で「可決」としたが、「賛成少数だ」との反発で紛糾、そのまま流会となった。

 野田市長は、廃案となった議案のうち、国や府の支出金を受けた事業などを盛り込んだ一般会計補正予算案などを専決処分した。

 一方、指定管理者の指定期間に関する議案については、議会から反対意見が出ていたことなどから、専決処分の対象から外したという。

ソース:http://sankei.jp.msn.com/region/news/111229/osk11122902030003-n1.htm

との記事からも12月議会は紛糾の末に流会。
またしても補正予算案でその場しのぎの議会運営となっております。
こんな議会では議員定数削減・議員報酬削減・外郭団体処理・包括外部監査措置・公務員給料削減等は夢のまた夢でして、過去10数年間続けられてきた予算の決まらない議会に年間9億円の税金をたれ流しているのが続行しております。


市議会議員選挙の時に議員報酬削減!だの議員定数削減!だの声だかに叫んでいた議員さんも当選すれば毎月70万円・年間1000万円の議員報酬を黙って受け取っている状態です。
市民を騙した選挙を続け、何も決まらない4年が続いて行くのでしょうが、私としては野田市長の市長権限による行政改革の断行を支持しています。


野田派と呼ばれる議員が少なくなってしまった中、大変苦労されておられますが、行財政改革をとにかく進めていくことでしか変えていくことは出来ないからです。


次は
あらゆるところに暴力団の影があります。
去年、暴力団排除条例が出てから、何か、具体的に、東大阪は動いているのでしょうか?

と云うコメント。
具体的に東大阪市は動いているのでしょうか?ですが私の見解ではNOです。むしろ議員との繋がりは以前変わっていないと観ています。
これも東大阪市の体質と云えば体質なのですが、暴力団関係との癒着は解消されたのか?と考えてみてもNOでしょう。


連日コメントをお寄せ頂きありがとうございます。

拍手[3回]

東大阪市まちづくり支援課スクラムは~とに私も編集委員として関わらせて戴いている鳩まめ倶楽部様が参加しています。
どうも皆さんこんばんわ。川口やすひろです。


鳩まめ倶楽部では東大阪市の事を幅広く取り扱っており、今回のスクラムは~とへの参加も積極的に進めております。
スクラムは~とは東大阪市の総合ポータルサイト的な意図で作られていると想います。
サーバー維持にも莫大な予算を注ぎ込んでいるようで、やる気が伺えます。
ただ、市としてまちづくり支援課としてこのスクラムは~とにどこまで注力しているのかは今のところスタート段階ですので様子見です。


区長公募の時に、市の情報を何処で知るか?のアンケートにインターネットは1%という数字がありました。
しかも毎日閲覧はその中の3%位で、半年~1年に1回が圧倒的多数。
インターネットによる市の広報は周知と利用が恐ろしく低いという統計報告が現実です。
広報紙が圧倒的多数な理由を調査してみると
本当の数字を公表→広報紙予算をネットにシフト→印刷業者が困る!→広報紙をもっと沢山刷ってくれ!という意図があるそうです。やはり利権ですかね。


私としてはスクラムは~とのような市運営のポータルサイトの場合、職員によるサーバー運用が当然と考えております。
交野市の様に、ゼロ円コスト(サーバー維持も職員が行う)のサーバーを運用すれば莫大な予算を使い、外注してHPを作る必要は無くなるのです。そういう意味では交野市の職員さんの志の高さは本当に羨ましいと想います。
東大阪市職員にそういった志が無いのか、それとも外注しないと困る人が居るからなのかは別ですが。


ただ、無料でサーバー運営している自治体が全国的になれば、IT促進と同時に職員の意識改革にも繋がると想うのです。

拍手[2回]

プロフィール
名前:
川口やすひろ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1983/05/21
自己紹介:
【連絡先】
事務所電話:05058489605
事務所FAX:02046679016

Facebookで日々の出来事つぶやき中!
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ツイッター
バーコード
アクセス解析
   
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 川口泰弘オフィシャルホームページブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]