忍者ブログ
[54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

例えば、スマートフォン一つ取っても、iOS(iPhone)・android・Windows Mobile/WindowsPhone・BlackBerry・Nokiaシステムなどなど、様々なオペレーティングシステムがあるのです。
どうも皆さんこんばんわ。川口やすひろです。


私が今使用しているスマートフォンは東芝のT-01A
6500円で一括購入して毎月880円で運用しております。





基幹となるシステムはWindows Mobile6.5。
メインシステムとしてはiOS(ユーザーインターフェース部)
サブシステムとしてはandroid2.3.1@xdaを使用しております。


今主流となりつつあるオペレーティングシステムの全てを使っているのですが、その中でもiOSのユーザーインターフェースは素晴らしい。
しかし、iTunesを通さないと何も出来ないその不便性を嫌って、Windows Mobileを基幹に据えておき、多様なアプリケーションソフトを使うためにandroidをブート可能にする、と言った具合です。
これがまた面倒なことで、時間にすれば起動は数秒なのですが、システムを切り替える作業が実に面倒くさい(^_^;)
そこで、統合OSか一元化されたOSは出来ないものなのか?と思うわけです。


例えば、ペットボトルのふたは他のペットボトルにもはまります。
規格が統一されているので出来ることです。
こうすれば、多様性は失われますが生産コストは劇的に下げることが可能になるのです。
同じ意味で、OSもそうは出来ないのだろうか?と。


MacOSもWindowsもLinuxも元をたどればUNIXと言う基幹システムを元に作成されているのであって、パソコンのご先祖さんが居て、そこから多種多様に派生していっております。
例えば、仏教もブッダを開祖として多くの宗派が誕生しています。
元はひとつなのに、こうも多くの派生が出てくるのは多様性を持つことで進化してきた生物のありかたそのものかなぁとも最近思うのです。
しかし、如何せんコストが掛り過ぎる訳で。


昨日話題に上げたインターネット閲覧ソフト(ブラウザ)でもそうですが、たくさんの種類があることで一長一短な部分が出ていて、Opera最強伝説が生まれたり、Chrome最速伝説が出来たりと進化・進歩しておるのですが。


全てに置いて、多種多様に進化して行ったモノが現在・現時点における最新版にアップデートされたものなのか?と考えるとそうではない現実があります。
法律が改正されて行くように、行政システムも現在現時点で最新のものでなくてはなりません。
私が述べる「くらし、アップデート↑」もそこを突いています。
最新のものにするにはお金がかかります。20年前のエアコンを最新の省エネエアコンに買い換えるためにエコポイント制度が出来たり、エコカー補助金制度があったりしたのも、消費促進もありますが、最新版を使うことで生まれるメリットがあったからであると思います。


全てを一つに集約してまとめることで、コストを下げることが出来る。
しかし、それによって多種多様性が失われてしまい、更なる進化が見込まれなくなる。
このバランスの中でも、常に最新の状態にしておくことは必要である。



多く飛び交う情報を統合サイトを作成してまとめる。
東大阪市のイベントやサービス情報をまとめてRSSでリンクを貼って東大阪のブロガーのRSSリンクシステムを構築出来れば、莫大な量の情報を整理・まとめて市民の皆様に提示出来る。
そんな概念も、含んでいたりします。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
名前:
川口やすひろ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1983/05/21
自己紹介:
【連絡先】
事務所電話:05058489605
事務所FAX:02046679016

Facebookで日々の出来事つぶやき中!
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ツイッター
バーコード
アクセス解析
   
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 川口泰弘オフィシャルホームページブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]