忍者ブログ
[107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東大阪新風会代表:川口やすひろの東北支援ボランティア報告記事はこちらです。



【告知】
  ダウンロード(pdf)
第二回スマートフォン教室を開催致します!!
第一回同様に、瓢箪山地域まちづくり協議会様のキューたんステーションにて行います。
2011年8月20日(土) AM10:00~正午です。参加費無料!!
スマートフォンを現在使っている方、積極的に購入を検討しておられる方を対象に、第二回はスマートフォンにできることやスマートフォンの種類について講習させていただきます。


【告知】
7月31日から私も所属しております、鳩まめ倶楽部様にて『東大阪市民のねがい』の特番が始まりました!
東大阪の日常生活で、あなた自身が体験し、「なんでやろ?」と思われたことをドシドシお寄せ下さい。今秋の東大阪市議会選・市長選のW選挙の予定候補者に回答して戴きます。勿論、私も真正面から回答させて戴きます。私のルールとして、『予算が無いから』をNGワードに据え置き、『代替案:alternative』を提案して投げかけさせて戴きます。
是非、市民の皆様のご意見をお寄せ下さい!!


待機児童問題について。
どうも皆さんこんばんわ。川口やすひろです。


待機児童1710人に増加…大阪


>>東大阪市192人(同28人減)


とありますが、とある陣営では800人と書いてあったり、また別の陣営では500人と書いてあったりとまちまちです。
しかも待機児童の数は年々増加している!東大阪市もドンドン保育所を増設していくべき!とたいていのチラシには書いてあったりするのです。


>>府子育て支援課は「景気停滞の影響で、就労を希望する女性が増え続けている。身近に保育所が新設されることで、新たに希望する人が出てくるケースもあり、追いつかない」とし、今年度も保育所の新設や増改築で定員を増やす。


と、保育所の新設や増改築で定員を増やしていくのが主な対応策なのですが、いかんせんここにコストがかかりすぎると私は考えております。
むしろ預かり保育制度の充実の方が有効ではないのか?と。
保育所の労働時間や労働環境を整備する上でも、フレックスタイム制とワーク・シェアリングのきっかけとなれば・・・と考えております。


──今日、たまたま通りがかった所の家の方にチラシをお渡しする機会がありました。
私のチラシを観て、ちょっとだけ立ち話をしてその場をあとにしました。
数分後に別件でそのお家の前を通りがかった際に、某党員の方(旗を持っていた)が私がチラシをお渡しさせていただいた方からチラシを取り上げて、クシャクシャと丸めて近くのゴミ収集場所に捨てている光景を目にしました。
そして、自分の応援している党のチラシを手渡しておられました。



実際に、自分自身のチラシを目の前でクシャクシャと丸められて捨てられる光景を見たのは初めてでしたね。
そして、選挙が近づくにつれてますますそういったシーンに遭遇する機会が増えるのでしょう。
とても残念です。
そのお家の方も本意だったのかどうかははかりかねますが、あまりにも露骨な政治活動のやり方に、そこまでしないと選挙に勝てないのか・・と感じるところがありました。
『あー、そんなチラシ要らない要らない、私らが捨てといてあげるから。(クシャクシャ) 観て欲しいチラシはこっち!』的な感じだったので。



そりゃあ、選挙に負ければ利権を大幅に失うことになるから、向こうも命がけで戦ってきます。
しかし・・・まさかあんなやり方をしているとは・・・

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
名前:
川口やすひろ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1983/05/21
自己紹介:
【連絡先】
事務所電話:05058489605
事務所FAX:02046679016

Facebookで日々の出来事つぶやき中!
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ツイッター
バーコード
アクセス解析
   
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 川口泰弘オフィシャルホームページブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]