忍者ブログ
[694] [693] [692] [691] [690] [689] [688] [687] [686] [685] [684]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 □ アメリカは理系社会、日本は文系社会。     

 日本が有能な外国人にとって魅力的な国となるには何が必要か。かつて青色発光ダイオードを開発し、その発明の対価を巡って所属企業と
裁判
を争った中村修二・米カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授に聞いた。(聞き手は日経ビジネス 細田孝宏)

――所属していた日亜化学工業を退社した後、アメリカの大学で教授に就任して10年以上が経ちました。アメリカには世界中から有能な人材が集まりますが、どこに魅力があると感じますか。

中村:大学教授になったせいもあると思いますが、日本に比べ圧倒的に自由です。日本は規制天国ですな。何というのか、島国にずっと閉じこもってたので非常に保守的。一度規制を作ったら変えないし、時代錯誤になっても維持してがんじがらめになっている。

 日本が発展するには一回完全に沈没して古いシステムをがらっと変えないといかんでしょう。政治家も分かっているようですが、絶対変わらないと思いますね。一回つぶれて、すべてのシステムを変えないと。
 知り合いの日本人に言わせたら「もう日本はつぶれてる」って。まあ家電メーカーはむちゃくちゃな赤字を出しているわけですし。自動車もつぶれるくらいまで行って追い詰められないと、がらっと変わらないでしょう。

――技術者として見た場合、アメリカの良いところは何でしょうか。

中村:全員がアメリカンドリームを見るチャンスがあることでしょう。いい発明をしたら、誰でもビル・ゲイツみたいになるチャンスがある。日本ではそんなチャンスは与えられていない。永遠のサラリーマンなんです。一生懸命働いても途中で肩たたきにあって、年収が半分になってしまうのが日本の科学者や技術者。
 ベンチャー企業もありますけれどアメリカに比べるとないに等しい。有名大学、有名企業に入って永遠のサラリーマンをやるのがいいと思っている。
全くの間違いなんですが。
「こんなサラリーマン生活はわしの夢じゃなかった」と気がついて酒場で酒飲んで文句を言う。そういうのをすべて壊さないといけません。

――日本でも高度人材受け入れの議論があります。どうすればうまくいくでしょうか。

中村:ここ(米カリフォルニア大学サンタバーバラ校)の教授が助教授の時に日本の大学に行ったそうです。
 1年いる予定だったけど数カ月で帰ってきた。「何でや」と聞いたら「あんな封建的なのはいやだ」と。
 教授が力を持っていて、彼は助教授だったから教授を通じてでないと学生とのディスカッションすらできない。さらに、教授に面談して研究の話をしようとすると、部屋の前にいる秘書から「アポイントを取ってください」と言われたそうです。
 せっかく日本に行ったのに1人で部屋に閉じもるだけで何の研究もディスカッションもできない。「こんなアホなところにおれるか」と帰ってきたそうです。

――変えようとするのは無理ですか。

中村:無理無理。「変えよう」と言って変えたものなんて1つもないでしょ。日本は保守的な国なんですよ。戦後みたいに崩壊して立ち直る。一度崩壊したら若い人が変えてくれる。そうなると日本は強くなると思うんですけどね。
 技術者は素晴らしいんですよ。世界に勝てるんですよ。でも、それをグローバル化できない。前に日本企業の人が来て言ってました。「国際規格を作れる日本人がいない」って。サミットで日本の首相が端っこにいるのと同じなんです。英語ができないから。

――日本では、特許権の帰属を企業に移そうという動きが出ています。

中村:もう日本にいないのでどうでもいいことですよ。こっちのシリコンバレーの金持ちを見ていたら特許権で稼げる金額なんてしれてますから(笑)。
やはり発明者がベンチャーを作ることを考えた方がいいですよね。

――中村さんの裁判をきっかけに発明者が報われるようになったと思いますか。

中村:なってないですよ。日本の技術者は最低最悪の待遇です。アメリカだと博士号を取って就職したら初任給は1000万円くらいもらえて、それからストックオプションがつく。日本とは全然違います。
 アメリカは理系社会、日本は文系社会。文系が金持ちの国っていうのは後進国ですよ。優秀な技術者がいるのに。見ていてかわいそうですよ。


ソース


上記コラムについてつらつらと。

拍手[2回]


+ + + + + + + + + +


私の感想は、「全くもって正しく、正解としか言い様がない。ちょっと言い過ぎとは思うけど。」というところです。
太字にした部分が主にそう思ったトコロです。



日本の性質上、外圧か自然崩壊が無ければ変革するのは難しいです。
政治の面では、黒船来航や第二次世界大戦敗北などでしょう。地方政治ですと現職市長の不祥事発覚→改革派市長当選での変革という具合。



アメリカのような進歩主義がいいか悪いかについては、私も15歳の時にカナダのブリティッシュコロンビア大学に短期留学した際に考えたところです。
日本の保守的なところは外国に行くととても悪いように見えてしまうということや、ブリティッシュコロンビア大学内で同じアジアの留学生と議論した時に、いかに日本が素晴らしい国であるかなどを気付かされた点など、一概に日本の保守的なところはダメとは言えないんじゃ?と思った次第です。



島国根性、鎖国日本、大いに結構。いいじゃないか。それが日本だもの。と受け入れた上で、進歩主義を学ぶのとそうでないのとではエライ違いじゃないかなと思います。



文系がお金持ちになる仕組みがもたらす弊害が大きいのはよく分かるところです。
経済学などを修めた文系が経営陣に入るのが常道ですね。政治では、東京大学法学部(文系)が多いとか、国会議員の文系率の高さは異常とか、地方議員の文系率は高すぎるとか。
モノづくりのまち、東大阪市においても理系技術者畑から議員になった人は片手しか知らないところです。



理系畑の場合、失敗をコミにした技術開発が当然なので、失敗=アウトと見做される日本ではなかなか上層部に上がりにくいのかもしれませんね。100%成功し続ける技術開発者が居たら怖いレベルですので。
文系はうまいこと社内政治をくぐり抜け、「失敗しないこと」を念頭に目立たないように資格勉強に励んで、出る杭にならないように気をつけて十数年過ごしておけば、上層部にいける可能性が残りますので、その違いじゃないかなとか。



松下幸之助、本田宗一郎、盛田昭夫、井深大・・・
今の日本に彼らが出てこない理由は?と考えると、このコラムは「全くもって正しく、正解としか言い様がない。ちょっと言い過ぎとは思うけど。」と尚更に思いますね。



皆さんは如何思われましたか?



にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
プロフィール
名前:
川口やすひろ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1983/05/21
自己紹介:
【連絡先】
事務所電話:05058489605
事務所FAX:02046679016

Facebookで日々の出来事つぶやき中!
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ツイッター
バーコード
アクセス解析
   
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 川口泰弘オフィシャルホームページブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]