忍者ブログ
[561] [560] [559] [558] [557] [556] [555] [554] [553] [552] [551]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 □ フィンランドの子育て支援     





子育て支援においては北欧が充実している主旨のことをこないだ記載しました。
果たして、日本でも北欧の手法が実現できるのでしょうか?検討してみました。

拍手[2回]


+ + + + + + + + + +
北欧の子育て支援で特に挙げられるのが、



 ・ 女性の就労人口数が多い
 ・ 出生率が高いのは働きながら子育てできるから
 ・ 男性の育児休暇取得率が高い
 ・ 出産に関する手当が厚い



と、イイトコロがたくさん上がってきています。


どうなってるの?世界の子育て
世界の子育て事情 フィンランド



さて、これだけの充実した福祉政策を実現するにはそれ相応の税率が必要になります。
どうも子育て支援において北欧の具体例を述べる際に、高税率を前提として説明していないのが気になるところです。



所得税50%、消費税22%。
そしてフィンランドの国民はこれらの税率について特に高いとか下げろとか言わない点です。
これは国民性にもよるのですが、教育において徹底的に叩き込まれていることだと考えます。
悪い意味ではなくて、老後の蓄えなんて必要なくて、全て社会福祉で賄うための税金など、何のために遣われるのか、税金はどうして納めなければならないのか、税金の遣い方を決定する議会はどのように決められているのか?などなど。



これらのことから、莫大な睡眠金が出まわっており、しかもそれがデフレにならないように調整されており、なによりも税金に対する意識がとても高いことが伺えます。
老後の蓄えが必要ないことから、日本で俗にいう「溜め込み老人」「抱え落ち老人」の比率が少ないということでしょう。



こういった教育レベルはフィンランドの教育政策の目標と理念からも伺えるように、問題解決能力が極めて高くなるように設定されています。その結果、どうして?なぜ?の部分を早い段階で見つけ出して、それに対してどのようにするのか?について思考するようになります。



その中に税金や政治なんかもしっかりと取り込まれています。
日本では学校と政治は切り離されています。教育委員会とかいい例です。学校でも政治に関しては全く触れられることがありません。地元の市会議員選挙があったときに、生徒が各候補者の政策や主張を吟味して投票するような教育もありません。



つまり、日本が北欧レベルのことを実現するには、


 ・ 教育
 ・ 税金に対する高い意識


の2つが必須になると考えるのです。
皆さんはどのようにお考えですか?




にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村
目指せ、日本一!クリックよろしくお願いします!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
プロフィール
名前:
川口やすひろ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1983/05/21
自己紹介:
【連絡先】
事務所電話:05058489605
事務所FAX:02046679016

Facebookで日々の出来事つぶやき中!
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ツイッター
バーコード
アクセス解析
   
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 川口泰弘オフィシャルホームページブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]