忍者ブログ
[518] [517] [516] [515] [514] [513] [512] [511] [510] [509] [508]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 □ 店舗で見てアマゾンで買う「ショールーミング」     



ネットで商品を購入する前に実店舗に行き、現物を見て確かめる「ショールーミング」という消費行動が米国で盛んになっており、小売店のビジネスを脅かしている――。こうした調査結果を米国のマーケティング会社、プレースドが27日に公表した。


ソース

拍手[2回]


+ + + + + + + + + +
以前も、「店舗はショールームのように実物を確認するためだけに利用して、あとはネット通販で購入するのがこれからのスタンスになるであろう」と記述しました。


理由は極めて簡単で、①「同じ商品がA店で10万円、B店では5万円だったらどっちで買いますか?」と問うた場合は、Bが100。
②「上記例にA店では直接的な保証を5年間受けることができるのに対して、B店では間接的な保証を5年間受けることができる」とした場合は、Bが80。
③「更に付随して、A店では設置や撤去なども込みで行うが、B店では設置や撤去は自前で行わなければならない」とした場合でようやく50:50になると言ったもの。


で、③とかの場合はエアコンとか冷蔵庫などの大型家電が多くありまして、それで凌ぐという内容だったかと覚えています。
①とか②の場合だと、小売は極めて苦しいです。


更に店舗に行くまでの往復交通費・配送料・持ち帰りの手間を考慮すると、送料無料のAmazonで買うわなとなります。至極当然の流れであります。





 □ ショールーミングで小売は壊滅するのか?     

特定分野の小売(例えば生鮮食品等)を除けばOUTだと思います。しかしまだまだ多少高くても小売で買う層が居ますので、直ぐにということではないかと思います。
ショールーミングで産業は壊滅するか?と言えば、NOだと考えます。
効率化が進みすぎて、雇用若しくは給料が減ることによるダメージは大きいですが、売れているワケなので産業はダメージを受けないと考えます。






 □ ショールーミングは悪なのか?     

いわゆる「職人」が減った、後継者不足に悩んでいる、という問題同様の事が発生すると考えます。
「多少高くても、地元にお金を落とす」場合にしても、地域通貨で囲い込みをする等のブロック経済化が進まなければ悪とされる事でしょう。


しかし20~30代については、地域にお金を落とす概念そのものが極めて薄いので(そもそも20代30代は落とせるほどお金持ってませんし)、10年後20年後に歪みが出てくると考えます。
上記で言えば、③の価値にどれだけ重みを置くかになると思いますので、例えば地域通貨等に関してもアフターフォローやサービスの重視などが無ければその場しのぎで終わってしまう話となるでしょう。


私の見解は、「ショールーミングは悪ではなくむしろ必然」と考えます。
よりよい購買システムが出来ればそっちに流れるだけですので、今現在ですとAmazon等になってますが、10年後20年後はまた違ったよりよいシステムを考えだした企業が覇権を握っていることでしょう。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村
ランキング参加してみました。是非、クリックお願いします。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
プロフィール
名前:
川口やすひろ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1983/05/21
自己紹介:
【連絡先】
事務所電話:05058489605
事務所FAX:02046679016

Facebookで日々の出来事つぶやき中!
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ツイッター
バーコード
アクセス解析
   
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 川口泰弘オフィシャルホームページブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]